お知らせ一覧

  1. Software Design6月号のPython試験情報局が掲載されました。~データ分析の力を上げるためのPython学習方法~

    Software Design6月号のPython試験情報局が掲載されました。今号は当協会顧問理事の寺田学によるコラム「データ分析の力を上げるためのPython学習方法」とプライム・ストラテジー 西牧八千代氏によるデータ分析模擬試験問題解説と、Pythonスクール紹介「株式会社リーディング・…

  2. コラム「Python社員教育で重要なPythonicとPythonZen」

    当協会代表理事の吉政忠志によるコラムが日本の人事部で公開されました。興味がある方はご覧ください。--企業、学校を問わずPythonの人材育成の熱がとても高くなっています。Pythonというプログラミング言語は20年以上も前から存在していますが、この数年で、人工知能、機械学習、ビッグデータ、イ…

  3. HRカンファレンス2021の講演資料

    本日、HRカンファレンス2021 Pythonエンジニア育成推進協会プレゼンテーションに参加された方、誠にありがとうございました。本日の講演資料を共有いたします。宜しければ社内でも共有いただけると幸いです。PythonEDHRカンファレンス春03…

  4. 登録Python EDエンジニア育成推進企業プログラムを開始しました。

    当協会では、当協会が実施している各種試験の受験を社内で推進している企業を「登録Pythonエンジニア育成推進企業」として当協会のWebに掲載し、「登録Python EDエンジニア育成推進企業」の増加を図りたいと考えております。当協会の試験の受験料金補助や資格手当を提供されている企業の方、本リ…

  5. 【キャンペーン】基礎試験・データ分析試験リベンジ無料受験キャンペーン(2021年8月末日まで)

    2021年5月1日(土)~8月31日(火)の期間に、オデッセイ テスティング センター有楽町店または横浜店で、「Python 3エンジニア認定基礎試験」・「Python 3エンジニア認定データ分析試験」のいずれかを受験され、残念ながら合格できなかった方が無料で再受験できるキャンペーンです。無料の再受…

  6. メルマガ「月刊Python学習」が創刊します。

    マイナビニュースの企業ITメルマガを月に1本貸切って、毎月中旬にメルマガ「月刊Python学習」を発行することにいたしました。創刊号は5月20日になります。申し込みをされたい方は以下をご覧ください。発行日:不定期ですが、凡そ毎月中旬に発行されます。発行人:一般社団法人Python…

  7. Python3チュートリアル第三版がまだ購入可能な通販サイト

    大変品薄になっているPythonエンジニア認定基礎試験の主教材であるオライリー・ジャパン「Python3チュートリアル第三版」ですが、本日時点で以下のサイトで在庫が確認できました。在庫がなくなるまでこちらでは販売いただけるようです。ご入用の方は以下よりお買い求めください。ht…

  8. HRカンファレンス2021にスポンサードし登壇をいたします。

    HRカンファレンス2021にスポンサードし以下の登壇をいたします。5月19日11時40分~【満席】特別講演 F-2「エンジニア育成するなら避けられない「Python」 人事が知るべき基本的知識と作法」一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 代表理事 吉政 忠志一般社団法人…

  9. Python試験情報局、SoftwareDesign5月号から掲載開始

    Python試験情報局、SoftwareDesign5月号から掲載開始!目次を開くと最初のページにドーンと!!皆さんお手に取られましたでしょうか?毎月、試験の宣伝ではなく、初学者むけの学習ネタを中心に、コラム、模擬問題解説、お勧めの学校紹介でお届けしています。第一回は「プログラミング初学者向け学習方…

  10. 株式会社永和システムマネジメントがPythonゴールド認定インテグレーターに参加しました。

    株式会社永和システムマネジメントがPythonゴールド認定インテグレーターに参加しました。株式会社永和システムマネジメントについては以下をご覧ください。https://esm.co.jp/認定インテグレーターについては以下をご覧ください。https://www.pythoni…

PAGE TOP