◆合格者情報
お名前orニックネーム: Dr. AN
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年未満です。会社の研修で8カ月ほど前にPythonコードと出会いました。
Pythonに出会った際の第一印象は、意外に難しいです。ただ、実務においてはコードをメインで書くのは生成AIに任せ、自分は指示、確認、修正に徹することで対応しています。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社の研修でデータ分析にPythonを使いました。折角、少しは勉強したので、もう少し勉強してプログラミングとはどのようなものかというのをしっかり理解したいと思いました。勉強に強制力を持たせるのに、試験を活用しようと思い、Python 3 エンジニア認定基礎試験および Python 3 エンジニア認定データ分析試験を受験しました。
勉強方法は、①指定教科書を読む、②Webで受講できる模擬試験を受けるの2つです。その中で、よく理解できないところは、実際にコードを動かすこともしました。教科書を読むのは1回だけでしたが、模擬試験は4つのサイトで無料公開されている合計8回分の試験を4回ずつ取り組みました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
勉強に強制力を持たせるという意味で非常に役に立ちました。試験が無ければ、なかなか勉強が進まない、もしくは全くしなかったのではと思います。試験に関係の無い、スクレイピングの箇所はこれから勉強したいと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありません
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
プログラムをブラックボックスとせずに、きちんと説明できるようにしたいと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonの素晴らしさを最大限に引き出すことを目的としているかと思いますので、より効率的なコードを書くのに役立つように思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
比較的大きなデータに対するデータ分析を既存業務で活かすのに加え、今後、学校で様々なプログラミングに携わることになる子供に対して、良いサポートができればと思います。