◆合格者情報
お名前orニックネーム: mk2
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析実践試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
4カ月ほどになります。中括弧やセミコロンが無く、シンプルで読みやすいと言った第一印象でした。
ブロックインデントや対話モードの利用にも直ぐになれ、テンポよく学習を進めることが出来ました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを使って統計解析を行うためにまずはPythonの基礎を固めようとまずは実践試験にチャレンジ、合格後直ぐに当試験にチャレンジしました。
主教材である「Pythonデータ分析 実践ハンドブック」を実際に手を動かして何度も挙動確認しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しています。様々なデータ形式、変換を体系的に学べたことが良かったです。
主要なライブラリについても基本的な使い方を学ぶことができたと思っています。主教材後半部分(個別の各種データパート)はとても楽しく学べました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社の資格取得支援の対象となっていますので、受験料と合格報奨金がありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
可読性を大事にしています。誰が見ても理解でき、そしてシンプルな記述を心掛けています。
またPythonには便利なライブラリが豊富にあるので、そういったライブラリの学習・活用も大事にしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
スタイルに従うことで可読性が向上し、特にプロジェクトでの協働作業で効果が発揮できると考えています。Pythonicを意識することで、可読性・保守性・拡張性の高いコードを目指して行きたいと思っています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後は統計解析や機械学習と言った分野を中心に取り組んで行きたいと考えています。
業務自動化ツールなど幅広く取り組み実践的に活用できればと思います。