◆合格者情報
お名前orニックネーム: kz
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数は1年にも満たないです。3ヶ月くらい。
AIや機械学習が流行りだした頃に少し触ったのがPythonとの出会いで、それまではJava・VBA・C言語・C++などの手続き型言語を主に使用していました。Pythonは対話型でも実行することができて、試行が行いやすく、学習のハードルがそれほど高くなさそうというのが第一印象です。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社でデータ利活用が推進され始め、当資格の取得が推奨されていたのが受験のきっかけです。
勉強方法は通勤の電車内でexamappの問題を何度か解いたのと、公式問題集を一通り解きました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
会社でデータ利活用人財として認定されましたので満足しています。Pythonの言語仕様を一通り知れたのは良かったと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験補助がありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
気軽に書けてしまう言語だと思いますので、汚いコードはなるべく残さないよう心掛けています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonだけでなく他のプログラミング言語についても共通して言えることだと思いますので、これからもっと世の中に広まっていってほしいと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonを非IT部門の実務で使用できる環境を作っていくのが今後の目標です。