Pyマガ)Django Nightセミナー/申込500名超え)Python/データ分析を学んで副業・起業に活かす方法を考えるセミナー2025

■月刊Python試験情報局◆Python技術コラムやセミナー、キャンペーンをお届けしています。毎号プレゼントキャンペーンを実施■
※プレゼントの応募方法は下段をご覧ください。

こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。

認定インテグレーターのグローバルウェイが「Django Nightセミナー」を開催します。
私も登壇します。Djangoと言えば、DX辛味でもよくつかわれるフレームワークになりましたよね。
実際求人数もこの5年で6倍になっています。
このセミナーはかなり学びが多いセミナーになってます。興味がある方は、以下のお知らせをご覧いただき、お申込みいただければ幸いです。

また、私のPython/データ分析を学んで副業・起業に活かす方法を考えるセミナー2025も好評で気が付けば、申込数が500名を超えました。
こちらも興味がある方は是非ご参加ください。

_/_/ お知らせ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

申込500名超え)Python/データ分析を学んで副業・起業に活かす方法を考えるセミナー2025(オンライン:無料)
https://pyki.peatix.com/view

Python実践試験の合否状況・学習方法・試験に受かるためのコツ(オンライン:無料)
https://peatix.com/event/4291324/view

Django Nightセミナー ~フレームワーク比較、DX活用事例、テクニカルハイライトまでDjango丸わかり~(オンライン:無料)
https://gwdjango.peatix.com/view

Python基礎試験の合否状況・学習方法・試験に受かるためのコツ(オンライン:無料)
https://peatix.com/event/4294283/view

データ分析実践試験の合否状況・学習方法・試験に受かるためのコツ(オンライン:無料)
https://peatix.com/event/4319498/view

データ分析試験の合否状況・学習方法・試験に受かるためのコツ(オンライン:無料)
https://peatix.com/event/4320004/view

_/_/ キャンペーン _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

受験宣言して試験を申し込んで主教材・公式問題集をもれなくGET!
https://www.pythonic-exam.com/archives/news/555camp

【企業向け】事例協力&バウチャーチケットを購入して書籍をゲット!
https://www.pythonic-exam.com/archives/news/ba_camp

_/_/ コラム _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

興味がある方は是非ご一読ください。

AIエージェントを使いこなす側に行くために、今後身に着けておきたいスキル(寺田学)
https://www.pythonic-exam.com/archives/9190

初めてのPython実践試験学習 第八回「PEP8を学ぶ~命名規則~」(菱沼佑香)
https://www.pythonic-exam.com/archives/9155

皆さまのPython 3エンジニア認定基礎試験関連のブログをご紹介「【合格体験記】Python3 エンジニア認定基礎試験」他3本
https://www.pythonic-exam.com/archives/9195

第17回「scikit-learnの使い方(3)教師あり学習」(小澤昌樹)
https://www.pythonic-exam.com/archives/9197

第18回「scikit-learnの使い方(4)サポートベクタマシン」(小澤昌樹)
https://www.pythonic-exam.com/archives/9201

PythonでExcelを操作する「openpyxl」の基本操作~作成・読込・書込み~(グローバルウェイ:外部コラムニスト)
https://gw-python.com/archives/649

PythonでExcelを操作する「openpyxl」でデータを書き込む方法(グローバルウェイ:外部コラムニスト)
https://gw-python.com/archives/656

Webアプリケーションを開発する際には、「拡張性」の視点を入れるべき!その場合、Pythonがおすすめの理由とは?(穂苅智哉)
https://gw-python.com/archives/647

Python(Django)を使うとこんな自社サービス開発ができる!開発事例を紹介!(穂苅智哉)
https://gw-python.com/archives/654

_/_/ 今月のプレゼント _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今月の読者プレゼントは以下になります。

「Pythonプロフェッショナルプログラミング第四版」(ビープラウド提供) ※名著です
https://www.amazon.co.jp/dp/4798070548/

Software Design 2025年3月号(コードエディタ号)
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2025/202503

Software Design 2025年2月号(Python号)
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2025/202502

※すべて各1冊です

応募方法はこのメールの返信にて希望プレゼントを記載いただき、
併せて「郵便番号」「住所」「お名前」「電話番号」を記載いただき、2月27日AMまでに応募ください。
抽選でプレゼントします。当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。

当選された方はSNS等で当たりましたー!!と書いていただけると幸いです。

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PyCon Mini静岡に行ってきました。ブースには「受かりましたよ!」「受けます~」という方が遊びに来てくれてとてもうれしかったです。当協会は今後もできる限りPyConを支援していきます。またどこかのPyConでお会いできることを楽しみにしてます。(吉政)

また今年も胃腸炎にかかりました。喉元過ぎれば…というやつで、まったく昨年の後悔は生かされず。
昨年よりはマシな症状でしたが、やっぱりつらい胃腸の不調。みなさまどうぞお気を付けください…。
(事務局)

–◇皆様へのお願い◇————————————————–
本メールマガジンは情報共有の推進を目的としております。宜しければ、社内の他の方が閲覧できる社内掲示板や関係各所へのご転送をお願いいたします。

–◇本メールマガジンの登録解除方法◇———————————-

このメールに対する登録解除は、以下よりお願いします。
https://ld21.asp.cuenote.jp/u/eoouabfa2WpjpSab

–◇本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法◇——————–
本メールマガジンの送付先追加と送付先変更方法
このメールマガジンに★そのまま返信★で下記の項目をCut & Pasteして項目を埋め、返信して下さい。
なお、当協会では合格者様からお問合せを頂く際、ご本人確認のための情報の一部として、メールアドレスも確認しております。
メルマガ配信先の変更に伴い、合格者管理用のメールアドレス変更を希望される方は(3)でお知らせください。

(1)メールアドレス(旧):
(2)メールアドレス(新):
(3)合格者管理用の変更 :する ・ しない
(4)氏名        :
(5)会社名       :
(6)部署名       :
(7)役職名       :

◇——————————————————————-◇
月刊「Python試験情報局」
発行:一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会
https://www.pythonic-exam.com/
◇——————————————————————-◇
c 2025 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会

PAGE TOP