◆合格者情報
お名前orニックネーム: くっぺ
合格された試験: Python3エンジニア認定実践試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
この度、Pythonロゴの水筒がかっこいいな~欲しいな~と思い、合格体験記に応募致しました。
私は実践試験の約一か月前に基礎試験を合格し、この自信が尽きない内にという気持ちで挑んだところ見事合格できました。
ただ、実用的なPythonの使用経験がなく、軽くコードは書けるものの基礎試験程度の知識で挑んだ実践試験の勉強は、とてもチンプンカンプンでした。そのためこの一か月は通勤中、寝る前、土日と空き時間のすべてを勉強に割き、それでもギリギリの合格だったので、私にとって本当に難しい試験でした。
今回合格できたことはもちろん、それ以上に色々なモジュールやPythonの実用的な使い方を知識として習得できたことを、心よりうれしく思っています。いつか何かの機会でこの知識を生かしたいと思いをはせつつ、次はさらに一か月後にデータ分析試験を受けてPythonをもっとマスターしていきたいです。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
基礎試験の知識が抜けない内に学習に取り組みました。
Python実践レシピの書籍をノートや単語帳にまとめ、試験対策問題を解ける学習サイトを活用し勉強に取り組みました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
Pythonを業務で用いておらず、経験実績も大学の卒業論文で画像処理の際に少し使用した程度だったので、本試験の勉強を通して知識を深められ、周りにも「Python知ってるよ」とアピールができるように少しなれたと思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
あります
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
挑戦し続ける
知識を深める
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicと名乗っていいのでしょうか…
もっとPythonの知識を深めていきたいです
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
仕事でPythonを使えるようにより実践的なモジュールなどの知識を深めるとともに、どんな場面で使えるのか、どうしたら使えるのかを考えていきたい。