かけだしDjangoエンジニア様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: かけだしDjangoエンジニア
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
スクリプト等別の言語メインでの開発は3年程、Pythonメインでの開発は半年ほど。
最初は開発としてでなく評価の際に仕様理解のために勉強したが、配列が複数あることが分かりづらかった。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Django のプロジェクトを通じて使用頻度が上がったのでスキルの棚卸と学習を通してのスキルアップのため。
学習方法については公式テキストを元に、不明点や使い方をネット検索などして勉強した。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足している

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験料、一時金(少額) 共にあり

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
同じ処理でも表現の仕方が多くあるため統一性を持たせること、可読性や保守性を意識する事。
ライブラリを使用することもあるが、将来的な保守を意識するとフレームワーク公式やそれに準ずるものに限定するように心がけている。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Python はできる事、表現の幅、ライブラリの豊富さ、いずれも優れているので意識して実装していきたい。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
フレームワークやライブラリの習熟がまだまだ足りていないので精進したい。

PAGE TOP