こまち様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社のURL: https://www.technopro.com/design/company/profile/
お名前orニックネーム: こまち
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴はちょうど1年です。業務で上司が使用していたため今後の業務にも必要になると思いました。
第一印象としては、簡単で扱いやすい、といった印象です。データ分析や機械学習にはPythonというイメージも強くありました。様々なライブラリを使用できるのも好印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
今後の業務でデータ分析、機械学習の領域の知識が必要になったためです。機械学習には一切の知識がなかったため、基礎をつくるためにも今回の受験を試みました。
勉強方法は、プライムスタディやDPRといったサイトを利用して何度も問題を解きました。また曖昧な箇所や不明な処理は全てJupyter Notebookなどで実際に動かすことでその挙動を詳しく観察しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい満足しています。
基礎的な文法から具体的なパラメータの設定までデータ分析において初心者が取り掛かるために必要な知識を蓄えることができました。ただ、試験を受けただけでは実践では活かしきれないこともあるため、ネットからとれる統計データを用いて、今回学習したライブラリは手足のように使えるまで特訓したいと考えております。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい、資格手当はありました。私の会社では従業員が自己啓発やスキル向上のために資格を取得することを奨励しています。その一環として、資格取得にかかる費用の一部または全額を補助する制度が整備されており、試験に合格した際には月々の給与に一定額の資格手当が支給されます。
このサポートのおかげで、安心して試験に臨むことができ、自己成長に専念することができました。会社のこうしたサポート体制は非常に心強く、今後さらなる資格取得にも意欲が湧いています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることはいくつかあります。
まず、コードの読みやすさと保守性です。Pythonのシンプルで明確な構文を活かし、同じチームの開発者が理解しやすいコードを書くことを心がけています。
次に、ドキュメンテーションの徹底です。プロジェクトの文書化をしっかり行うことで、チーム全体の効率を向上させます。また、テストの重要性も認識しており、ユニットテストや統合テストを通じて品質を保証することに努めています。
最後に、常に新しい技術やツールを学び続ける姿勢を持ち続け、最適なソリューションを提供できるように心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonでは、読みやすくてシンプルなコードを書くことを心がけます。例えば、無駄なコードを避けて、分かりやすい名前を使うことうや、またPythonの便利な機能や書き方をうまく利用して、効率的にプログラムを書くことも「Pythonic」と言えると思います。
まとめると、他の人にも理解しやすい、きれいなコードを書くことを目指して日々の業務にPythonを活用していきたいと考えています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の夢としては、今回学習したデータ分析から技術をさらに磨き、業務で展開させることで、部署内で初めて機械学習を取り入れたシステムの構築を行いたいです。そしてデータ分析のスペシャリストとして様々な業務に携わり、自分の力を伸ばしつつ多くの人に頼って頂けるエンジニアになるべく、まずは自分の武器として今回習得した技術をさらに高めていく努力をしたいと思います。

PAGE TOP