みなさん、こんにちは。加賀結衣です。
日本の人事部で、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会代表理事の吉政忠志氏が連載しているコラムが公開されました。
興味がある方はご覧ください。
こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。最近、データ分析とデータサイエンスを混同されているケースが散見され、企業研修でデータサイエンスを進めされている方もいるので、私見を述べたいと考えています。
もちろん、企業研修でデータサイエンスを実施したほうが良い場合もありますが、多くの場合、データサイエンスではなく、データ分析の実態に合っているかと思います。
https://www.pythonic-exam.com/archives/8905
さて今回も、Python 3 エンジニア認定実践試験関連のブログを順にご紹介いたしますので是非ご活用いただけますと幸いです。
【合格体験記】Python3 エンジニア認定実践試験
こんにちは。今回はOdysseyのPython3 エンジニア認定実践試験を受験し、無事に合格することができたので学習方法や試験を受けての所感をまとめたいと思います。
結果
1. 背景
私は今年からIT系の会社に新卒入社し、エンジニアとして業務を行っています。業務ではクラウド(主にAWS)によるシステム構築を行っていますが、Pythonを用いてコーディングを行うこともあります。
業務で使用するにあたりPythonの標準的な知識が不足していると感じたため、以前にPython3 エンジニア認定基礎試験を受験しました。せっかくなので基礎試験での記憶も新しいうちにインプットを増やそうと思い、今回実践試験を受験しました。
この続きは以下をご覧ください。
https://qiita.com/rizumu620/items/48da84417bad528d9e70
【Tips】Python3エンジニア認定実践試験の勉強をするよ その1
はじめに
資格取得に向けた勉強会をすることになったため、
どうせやるなら、各項目の自分の理解を棚卸しておこうかなと。
主教材の内容に沿って、「試験合格に必要な情報」と「実務を見据えた情報」の2本立てで、
整理します。
試験対策
各章の「覚えておくこと」を参照
本の内容をほぼ並べるだけって時は省略します(意味がないので)
実務に向けた情報
各章の「役に立つこと」を参照
この続きは以下をご覧ください。
https://zenn.dev/pion24/articles/python_cert_practice_no1
【Tips】データ分析実践試験のヒント「時系列データ処理」
こんにちは、Pythonエンジニア育成推進協会 顧問理事の寺田です。私は試験の問題策定とコミュニティ連携を行う立場です。
前回、公開されたばかりのPython3エンジニア認定データ分析実践試験についてお話しました。その中で、出題範囲となるデータの形についてもお話していますが、中にはなじみがないものもあったかもしれません。そこで何度かに分けて、データの形についてお話していきたいと思います。
今回は時系列データについてお話したいと思います。
この続きは以下をご覧ください。
https://www.pythonic-exam.com/archives/8849
【Tips】データ分析実践試験のヒント「テキストデータ処理」
こんにちは、Pythonエンジニア育成推進協会 顧問理事の寺田です。私は試験の問題策定とコミュニティ連携を行う立場です。
2024年9月に公開されたPython3エンジニア認定データ分析実践試験の主教材の後半には、時系列データ、テキストデータ、画像データ、グラフデータ、地理空間データの5つ各種データの取り扱いに関する解説が入っており、すべて出題範囲となっています。どれも重要なものではありますが、関わりがない人にとっては難しいものもありますので、こちらのコラムを使って順番に簡単な説明をしていこうと考えています。
前回は時系列データについてお話しましたが、今回はテキストデータの処理(7章)についてお話したいと思います。
この続きは以下をご覧ください。
https://www.pythonic-exam.com/archives/8885
いかがでしたでしょうか?受験の参考になると幸いです。
皆さまのブログ投稿も募集しています!すべてを紹介しきれないかもしれませんが、できる限り紹介していきたいと思います!
なお、Pythonエンジニア育成推進協会では、Python本やデータ分析本をプレゼントするキャンペーンなども随時提供しています。
受験をされる前に以下のページでお得な情報をぜひゲットしてくださいね。
https://www.pythonic-exam.com/exam