しーぷ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: しーぷ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonとの出会いは今から約3年前、大学の研究で自動化が必要になったときでした。
当時は全くの初心者で、プログラミングと聞くと難しいイメージが強かったのですが、Pythonのシンプルな文法に助けられ、初めてでも思いのほかスムーズに理解することができました。特に驚いたのは、無駄をそぎ落としたようなコードの見やすさです。「コードは書いた人だけでなく、読む人のためにもある」という考えが自然に身に付く言語だと思います。
Pythonを学んだことで、今ではデータ分析や機械学習といった高度な分野にも挑戦する自信がつきました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは、研究でPythonの知識が求められる場面が増え、自分のスキルを客観的に証明したいと感じたことでした。特にデータ分析や自動化スクリプト作成の際に、基礎知識をしっかり固めておく必要があると実感したのが大きな理由です。
勉強方法としては、公式の教科書を繰り返し読み込み、重要な部分はノートにまとめることで理解を深めました。また、実際にコードを書きながら実践的に学ぶことを心掛け、過去問や模擬試験も繰り返し解くことで試験の形式に慣れるようにしました。
最初は不安でしたが、勉強を進めるうちに自信がつき、無事に合格できたときは努力が報われた気持ちでとても嬉しかったです。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、Pythonエンジニア認定試験を受けて非常に満足しています。受験したことで、これまで曖昧だったPythonの基礎知識がより明確になり、特にエラーの原因をすぐに見つけられるようになるなど、実務でも効果が出ているのを実感しています。試験勉強を通じて得た知識が、日々の仕事に活かせることに大きなやりがいを感じています。
また、資格があることで、周囲からの信頼が増し、チームでの会話もスムーズになった気がします。
結果的に、Pythonに対する理解と自信が深まり、受験して本当に良かったと思っています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験当時は大学生でしたが、大学から受験費用の半額負担と資格手当(手当というより奨励金という立ち位置)がありました。
現在勤めている会社では受験費用の全額負担や教材の代金補助制度はあるようですが、資格手当制度はないようです。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしているのは、「読みやすいコードを書くこと」と「継続的に学ぶ姿勢を保つこと」です。
Pythonはシンプルさが特徴の言語なので、コードが美しく整理されているか、他の人が理解しやすいかを常に意識しています。
また、Pythonは日々新しいライブラリやフレームワークが登場するため、常に最新の技術に触れるよう心がけています。新しい技術を学ぶことで、業務の効率化や問題解決の幅が広がり、自分自身も成長していけると感じています。そういった積み重ねが、より良いエンジニアリングにつながると信じています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」という言葉を忘れてしまっていたので改めて復習しましたが、格別意識をしていないだけで無意識に心がけていたなと感じました。Pythonには、シンプルで分かりやすいコードが好まれる文化があり、効率的な書き方を追求しつつも、可読性を大切にするスタイルが根付いています。特に、他の人が後から見ても理解しやすいように、不要な処理を省き、リスト内包表記や辞書の使い方などPython特有の表現を活用しています。
Pythonicなコードを意識することで、コードの質が上がるだけでなく、メンテナンスがしやすくなると感じており、日々「どうすればよりPythonicか」を考えながら開発を進めています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の目標は、Pythonを使って自動化やデータ分析のスキルをさらに磨き、業務効率化のエキスパートとして活躍することです。Pythonはデータ処理や機械学習など幅広い分野で応用可能なため、これからも新しい技術やツールを積極的に学び、自分のスキルの幅を広げていきたいと考えています。
また、将来的にはチームでの技術サポートやコーチングにも挑戦し、Pythonの楽しさや実用性を広める存在になれればと思っています。そして、最終的な夢は、Pythonを活かして自分のアイデアを形にし、多くの人の生活を少しでも便利にできるようなプロジェクトに携わることです。

PAGE TOP