◆合格者情報
お名前orニックネーム: かとを
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは、大学1年生のときの授業で初めて使いました。今は、学部卒で社会人となり1年目なので、Python歴は4年ほどになります。第一印象は、「プログラムってこんな感じなんだ。」です。まず、大学生になるまではプログラム言語に触れたことがなかったので、自分のプログラム言語の基盤となるのがPythonになりました。入社して半年ほど経ちますが、いまだに実務上でPythonを使用したことはありません。研修でPythonに触れ、そこから、機械学習などデータ分析に関わることについても学びました。これから、Pythonを使う機会があれば、良いのですが、、、。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社から資格手当が出ると聞いたため受験しました。以前にPythonエンジニア認定基礎試験も受験し、合格したので、次は、データ分析試験を受けようと思い受験しました。機械学習については社内の研修でじっくり教わったので、基礎試験より容易に感じました。
勉強方法については、個人的に勉強した感じはなく、社内研修頼りのように思います。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。満足しています。実際、資格を持っているということだけで自分の力の証明になると思っています。
しかし、資格を持っているだけで実務経験がないので、過大評価されないように注意しています。業務に携わるために資格を持っていることをアピールするのは良いかもしれません。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。ありましたが、ほとんど受験料金と変わらないのでプラマイゼロです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonについて学び続けることだと思います。Pythonはライブラリが多く、勉強してもしてもさらに勉強しなければならないことが増えていくように感じます。自分は、実務でPythonを扱ったことがないので、大層なことは言えません。。。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
申し訳ないのですが、この質問にたどり着くまで、Pythonicという単語を知りませんでした。
さきほど、調べ、PythonicとはPythonらしいシンプルなコードという意味合いがあるそうです。たしかに、社内研修などで他のプログラム言語を扱ってみると、Pythonは分かりやすかったなと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずは、Pythonエンジニア認定実践試験の合格に向けて勉強していきたいと思います。最近、Pythonエンジニアデータ分析実践試験も追加されたので、その合格に向けても勉強していきたいです。また、Pythonを実務で扱えるようになるまで知識をインプットし続けていきたいです。