セイカ様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: セイカ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年未満です。基本的に大学時代に趣味で少し触った時と仕事で片手間で補助的なツール作成する時に使っているぐらいです。
印象としては、Pythonのコーディング規約に則ったような言語仕様に出会いコーディングのしやすさに驚きました。当時はCとC++言語でゲームを作って、プログラミング初心者ということもあり、いつもコードを読み返しても、可読性が悪く困っていたため、Pyhonコードの可読性に惹かれました。
また、ライブラリも優秀なものが多く、簡単にアプリの作ることもでき、仕事のちょっとしたツール作りもできる小回りも効く言語という印象もありました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけは、ITの仕事をしていましたが、改めて形として自分の力をアピールできる資格が欲しいと思い、AIでも注目が集まっているPythonの資格を取ろうと思い受験しました。
勉強方法は、教本を購入し読み知識をつけつつ、過去問をひたすら解きました。正答率から自分の弱いところを分析し、弱い分野の過去問を解き正答率を上げました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。とても満足しています。会社でもAI系の資格取得に力を入れているので会社に対してもアピールになると思っています。やはり業務経験が無いと、その分野でのスキルがあることのアピールができないため、こういった資格という形で表現できるのはとても助かります。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。あります。
合格したら、合格証をもとに補助を申請することで受験料の補助が受けられます。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
言語仕様である程度担保されているとは思いますが、可読性を重視したコードを書くことを大事にしています。読みづらいコードは、システムの保守性にも関わるし、後々保守する人が悲しみを背負わないように気を付けています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
読みづらいコードとおさらばしましょう!
Let’s Pyhonic!!

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
仕事としてPythonでの実現を提案したり、職場で広めていきたいですね。そのためにもPythonで色々ツールを作って有能性をアピールしていこうと思います!
将来的にはデータアナリストとしても仕事もしたいと思います。

PAGE TOP