◆合格者情報
お名前orニックネーム: KBYSYSTK
合格された試験: Ptython 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python使用の経歴年数は1年程度です。まだ日が浅く、初心者の域を決して脱したとは言い難い状況です。
他のプログラミング言語に触れる機会はありますが、それらの言語と比較し、Pythonは噂通り、読みやすさが重視されているのが実感できます。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
業務上、データ分析を行う機会があり、その際Pythonを使用しております。ただし、業務における目的遂行が優先され、必ずしもデータ分析における体系的な知識の習得や理解につながっているとは言えない状況でした。長い目で見れば、体系的な知識の獲得は有益なものになると考え受験を試みました。
基本的に指定のテキストを読み、無料公開されている模擬試験を受験し、間違えた問題を再度テキストで復習するという過程を繰り返し、試験に臨みました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。自分の理解がどの程度なのかを推し量るうえで、やはりアウトプットの場は欠かせないと考えます。
こちらの試験はCBT方式ということもあり、受験終了後すぐに結果が得られ、かつセクションごとの正解率も確認できるため、自らの理解度の良い確認の機会になると思います。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
制度として整備されておらず、特にございません。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
良質なプログラミングコードを読み、それを真似ることです。まだ初心者の範疇にあるため、より深い知識を有する方々の書きぶりをよく理解し、同じように記述することで学習しています。幸い巷には優れたPythonテキストが豊富に存在するため、大変重宝しています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
やはり「基本に忠実である」ということに尽きるのかと思います。プログラム作成時は、常にPEP8の内容を心にとどめております。指定テキストにも記載があったとおり、「シンプルで読みやすいコードが書けること」を設計思想としていることを念頭に置き、その思想が体現できているかを常に振り返ることだと思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずは「Python データ分析 実践ハンドブック」を入手し、データ分析実践試験の合格を目指します。今は主にデータ分析目的による使用に限られておりますが、業務の自動化や機械学習など、その用途は非常に多岐にわたっていることから、一歩ずつ様々な領域に踏み出していきたいと思います。