◆合格者情報
お名前orニックネーム: ヨシ
合格された試験: Python 3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数は1年未満です。
大学生の頃に研究で使用するため一度挑戦したことがありますが、慣れ親しんだCなどと比較して覚える文法やライブラリの量が多く、独学ではグラフの出力程度しか使いこなせませんでした。結局、習得を諦めてしまい、それ以来Pythonには苦手意識があり避けてきました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは、会社の職種応募で本試験が推奨資格として挙げられていたためです。
勉強には公式テキスト(Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第2版)を用いました。まず、最初から最後までをさっと読んで全体像を掴み、その後詳細を一つ一つ覚えていきました。試験前の数日は試験対策アプリで試験の類題を解くことで、知識の穴を埋めていきました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。大学生の頃にPythonの習得を挫折した経験があったのですが、体系的にまとめられた分かりやすい公式テキストを用いて勉強することで、大学生時代に苦労したのがうそのようにすらすらと理解できました。
また、試験合格という目標もモチベーションとなり、試験日まで精力的に勉強に取り組めました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの受験補助や資格手当はありませんでしたが、社内での職種応募で本試験が推奨資格例として挙げられていました。試験に合格するには体系的かつ網羅的な知識が必要となるため、実務において資格保有者は有用と判断されていると思います。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして、コーディングの際にコードが要求性能を満たすだけでなく、第三者や未来の自身がコードを見てすぐ構造を理解できるようにし、かつ汎用性の高い構造とすることを心がけています。そうすることで、将来起こりうる改良や仕様変更のときに、Pythonでコードが書かれていて良かったと思ってもらえることがPythonエンジニアとしての務めだと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「PythonをPythonらしくするPythonエンジニアのためのルール」だと思っています。
Pythonicのおかげで、機械学習などの複雑なコードが読みやすくなり、Pythonの強みがより活きてきます。
また、Pythonicによってコードの書き方が統一化されることで、普段使っている人だけでなく、これから使い始める人に対してもPythonの有益性が伝わり、Pythonの益々の普及と発展に貢献繋がると考えています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとして、いつか自身で新しい仕組みの生成AIを構築できればと思っています。
データ分析試験を通して、機械学習に必須のデータ処理ができるようになりました。
次の展開として、どんな構造でも思り通りにPythonコードに落とし込めるようになるため、Python 3 エンジニア認定実践試験に挑戦したいと考えています。