ryūsei様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ryūsei
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴は約半年です。最初は大学の授業で少し触れただけでしたが、ふざけてお笑い芸人のネタをプログラミングで再現するところから始まりました。それから、他のことでも『これもプログラムで再現できるんじゃないか?』と思いつくたびに、どんなにしょうもないことでもすぐに実現したくなり、どんどんPythonの可能性に引き込まれていきました。
Pythonの第一印象は、まるで現代の魔法だということです。関数を記述すると、魔法の呪文のようにその通りに動く感じがして、『ヒール!』と言えば回復する魔法使いのように、プログラミングで何かを実現できることにとてもワクワクしました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonの勉強方法はたくさんありますが、目標が明確な方が取り組みやすいと思い、さらに自分のスキルを客観的に把握したくて、Pythonエンジニア認定試験に挑戦することにしました。
勉強方法としては、公式の教科書や問題集、そしてPRIME STUDYの模擬試験を2周ほどしました。教科書は1回目で全てを理解するのは難しかったですが、とにかく読み進めて、2周目には7割ほど理解できるようになりました。その後は演習を重ね、理解が難しい部分はYouTubeの解説動画を使って、視覚的に学びながら理解を深めていきました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
非常に満足しています。
この試験では、基礎的な文法だけでなく、Pythonに関する幅広い知識問題も出題されるため、単にコードを書くだけでは身につかない深い理解が得られました。たとえば、普段のプログラミングでは意識しにくい内部の仕組みや、エラー処理の考え方、Pythonが持つ独自の機能など、実践では見落としがちなポイントも学べたのは大きな収穫でした。
さらに、この資格を取得したことで、今まで漠然と『プログラミングできます!』とは言えなかった自分にも、客観的に実力を示す指標ができたことは大きな自信に繋がりました。これからのキャリアやさらなる学習に対しても、より明確な方向性が見えてきたと感じています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
私は大学生なのでそういった手当はなく、また単位認定等も残念ながらありませんでした。しかし就活ではこの資格を含め、多種多様な資格の所持を積極的にアピールをしていき、資格習得の恩恵を享受していきたいと思っています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだインターンなどでの実務経験はありませんが、Pythonを学ぶ上で『知的好奇心』が何よりも大切だと感じています。お笑い芸人のネタをPythonで再現しようと思ったのも、純粋な好奇心からでしたし、興味があることへの学習は驚くほどスピードが上がります。
教授が書いたコードを読むのもとても面白く、そこからも多くを学んでいます。Pythonには無限の可能性が秘められているので、それを引き出すためにも、主体的に知識を吸収していく姿勢が重要だと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
飲食店のアルバイト先で、うるう年が原因でバグったExcelの修正を任されたことがありました。そのとき、他人が解読できない複雑な関数が使われていて、非常に苦労した経験があります。この経験から、プログラミングは論理を扱うものだからこそ、他の人にもその論理が分かりやすく伝わることが重要だと強く感じました。
特にPythonは、シンプルに記述できることやインデントによる構造の明確さなど、他の言語と比べても非常に可読性が高いです。その利便性を最大限発揮するためにも、自分も積極的に他の人が読みやすいコードを書くように心がけています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
大学の卒業研究でもデータ分析でPythonを使用する予定ですし、将来的にはデータサイエンティストになりたい志があるので、続いてPython3エンジニア認定データ分析試験の合格を目指したいと思います。
あと50年くらいはPythonにはお世話になると思いますし、第二言語が日本語になるくらいPythonの勉強を引き続き頑張りたいと思います!

PAGE TOP