リョー様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: リョー
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
試験を受けた時点では、Pythonを独学で学び始めて半年目程度でした。
Pythonを学び始める前の段階で大学の講義で少しJavaに触れていましたが、それと比べて文法がシンプルで学習が容易であるように感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
試験を受けたきっかけは、Pythonを学ぶ際のやる気を保つためのモチベーターとして試験を利用しようと考えたためです。プログラミングを独学で学ぼうとすると具体的な学習の成果を発揮できる機会が少ないため、学習成果が点数として目に見えてわかる試験の存在はありがたかったです。
試験合格のために、指定の参考書を熟読し、そのあとに無料の模擬試験サービスを全問正解できるようになるまで繰り返し解く反復練習の形で勉強していました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
プログラミングを用いたデータ分析という実践的な領域に関する基礎知識を効率的に学ぶことができ、今後の大学における研究での手段の1つとしてPythonを用いることも考慮できるようになったので満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
学生でしたのでありませんでしたが学割の存在はありがたかったです。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
将来的に大学でPythonを利用した研究活動を行う際、研究室のチーム間での意思伝達がスムーズになるようにPEP8を意識し、また随所にコメントによる説明文を加えた可読性の高いコードを書くように意識しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
プログラミングの実務での利用を考えたときに、汎用的なマインドセットをチームメンバーで共有していることは作業の能率を上げるためにとても有用なことだと感じるので、今後Pythonicがその役割を果たしてくれることを期待しています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
試験を通じてPythonに関する基本的な文法は一通り身に付いたと感じているので、今後はPythonを用いた機械学習や効果検証の技術など発展的な内容を学んでいき、今後の大学での研究活動に活かしていきたいです。

PAGE TOP