ぽんぽこ様のPython 3 エンジニア認定実践試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ぽんぽこ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定実践試験(Python Super Engineer)

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonに初めて触れたのは2年前です。
当時、自部門の業務の自動化・効率化を推進しており、RPAツールの導入を検討しておりました。が、RPAツールの導入費用(ライセンス料)が非常に高額で悩んでいました。いろいろ調べていたところ、「Pythonとやらで自動化ツールが開発できるようだ。しかもタダで。」と知ったことがPythonとの出会いでした。まずは私物のPCにPythonをインストールし、使い方をいろいろ試行錯誤して学びました。そこで「Pythonオモシレー!」となって、以来ちょくちょく業務でPythonを使うようになりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
これまできちんとした勉強をせずに我流でPythonを使っていたため、常識レベルのPythonの使い方が分かっておらず、コードの書き方も滅茶苦茶な状態でした。業務でのPythonの使用頻度もかなり増えてきたので、そろそろちゃんと勉強してみようかと思うようになりました。そこで「Pythonエンジニア認定試験」というものがあることを知り、勉強するなら資格取得を目標にした方がモチベーションが上がるかなと考えたことが受験の動機です。
勉強に使用したのは、公式テキストの「Python実践レシピ」と模擬試験アプリの「ExamApp」です。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい、Pythonエンジニアとして必要な基本知識を体系的に学ぶことができ、また試験にも合格できたため自信に繋がりました。
運良く900点以上とることが出来たため、記念にクリスタルペーパーウェイトも欲しいなと思い、いま合格体験記を書いています。(「Python Super Engineer」なんて恐れ多くて名乗れませんが・・・)

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当はありません。福利厚生のカフェテリアプランで、受験料や参考書代が全額補助されるため、自己負担は無しで済みました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
常に勉強を続けることです。私ではおそらく一生掛かってもPythonの全てを使いこなすことは出来ないと思いますが、だからこそやりがいがあると思っています。今後も自己研鑽に励み、Pythonで実現できることを少しでも増やしたいと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
ごめんなさい、Pythonicという言葉を知りませんでした。まだまだ勉強不足ですね。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
いまは主業務の傍らでPythonを使っているような状態なので、とても自身のことをPythonエンジニアとは呼べませんが、本業の方に追いつけるよう自己研鑽を続け、いつか「私はPythonエンジニアです」と自己紹介できるようになりたいですね。

PAGE TOP