皆さまのPython 3エンジニア認定基礎試験関連のブログをご紹介「合格体験記:Python 3 エンジニア認定基礎試験とその学び」他3本

みなさん、こんにちは。加賀結衣です。

Pythonは最も利用されているプログラミング言語となりました。そんなPython試験の受験者の中からRTXルーター検定 for VPNにお申し込みをした方、先着 30 名を対象に、ヤマハルーターRTX810 3台(中古品、箱無し、動作保証なし)をプレゼントするキャンペーンが引き続き行われております。ぜひこの機会にご活用くださいませ。

https://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2024/07/pythonrtx8103.html

さて今回も、Python 3 エンジニア認定基礎試験関連のブログを順にご紹介いたしますので是非ご活用いただけますと幸いです。

【合格体験記】Python 3 エンジニア認定基礎試験とその学び

はじめに

こんにちは。株式会社ペライチのエンジニアの栗原です。

先日、Python 3 認定基礎試験を受験してきましたので、学習方法や僕が学んだPythonの書き方を記事にしたいと思います。
この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。

Python 3 エンジニア認定基礎試験とは?

まず、Python 3 エンジニア認定基礎試験とは何かというと、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が運営しているPythonの文法基礎を問われる資格試験になります。
テストセンターにて受験するCBT方式で出題形式は選択問題です。40問中28問(正答率70%)以上で合格となります。試験時間は60分間です。(申込方法などのさらに詳しい情報などはこちら

その他にも、認定基礎試験よりも実践的な内容を問われる「Python 3 エンジニア認定実践試験」やデータ分析等に関する試験の「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」もあります。

なんで受験しようと思ったのか

以前からPythonには興味があったのですが、業務で使用することになったのが大きな理由です。僕はこれまでRubyやPHPをメインで使っており、Pythonを使うにあたって調べながらなんとなく書けてはいた(?)のですが、ちゃんとPythonを勉強したいなという想いがありました。


この続きは以下をご覧ください。

https://zenn.dev/peraichi_blog/articles/01j678cedqmwh3gcr0gbq15kmr

【合格体験記】プログラミングど素人が「Python3エンジニア認定基礎試験」に合格しました!

こんにちは。おむなつきです。

先日、「Python3エンジニア認定 基礎試験」に合格しました!

実は一度は不合格になり二回目の挑戦でした。

今回は、合格までの道のりを書いていきます。

スタートレベル

Pythonを含め他プログラミング言語も触ったことがない完全素人

(Hello Worldをprintするところから始めた)

勉強期間

約3週間(18日間)

一回目の受験(勉強期間10日間)

この続きは以下をご覧ください。

https://note.com/omuomutaro/n/nfb1430dae385

【合格体験記】Python3エンジニア認定基礎試験 受験体験記 ~その1~

▼目次(クリックで見出しへジャンプ)

基本情報 (受験当時)

試験準備

準備期間

学習開始時の知識

学習方法

試験について

時間

問題の内容

出題形式

全体の感想

基本情報 (受験当時)

試験名   Python3エンジニア認定基礎試験

言語       日本語

問題数   40問

出題形式              選択式

試験時間              60分

料金       一般価格 : 11,000円 (税込) / 学割価格 : 5,500円 (税込)

受験時期              2024年7月16日

受験結果              合格

試験準備

準備期間

6月上旬 ~ 7月中旬

平日 約6時間

この続きは以下をご覧ください。

https://choitame.com/python3-basic-experience-note-001/

【Tips】Pythonの学習を始める前にまずはPythonのお作法試験(無料)を。お陰様で5千人受験を超えました

こんにちは。Pythonエンジニア育成推進協会の吉政でございます。

Pythonが普及率・利用率1位になった背景

PythonはAIや機械学習、ビッグデータにデータ分析、各種自動化にWebにて中心的に利用されているプログラミング言語として認知度がかなり上がっています。そのようなこともあり、先日は某テレビ番組から出演依頼があり、Pythonの認知度が高まっていることを肌で感じています。そして、昨年末には普及率と利用頻度で1位になりました。AIや機械学習、ビッグデータにデータ分析、各種自動化にWebもそうですが、どれか一つをとっても大きな市場なので、それらの市場で中心的に使用されると、やはり、普及率でも利用率でも1位になるのはうなずけます。

これも肌感覚になりますが、IT系の会社や社内でデータ分析を進めている会社であれば、Pythonを使える人がいないというのはもうほとんどないように思えます。

この続きは以下をご覧ください。

https://www.pythonic-exam.com/archives/8139

いかがでしたでしょうか?受験の参考になると幸いです。

皆さまのブログ投稿も募集しています!すべてを紹介しきれないかもしれませんが、できる限り紹介していきたいと思います!

なお、Pythonエンジニア育成推進協会では、Python本やデータ分析本をプレゼントするキャンペーンなども随時提供しています。

受験をされる前に以下のページでお得な情報をぜひゲットしてくださいね。

https://www.pythonic-exam.com/exam

PAGE TOP