NM様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム:NM
合格された試験:Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
断片的に触り出してからは7年。
プログラム関係で初めて触った言語だったこともあり、概念から書き方まで分からないことだらけでJupyterの環境構築の段階から難解に感じた。コード一つ一つの意味も理解出来ず、覚えて行ける自身がなかった。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
きっかけ:実務でデータ分析をすることが多かった。Pythonについて調べる中で、他のデータ分析ツールよりも高速で柔軟に処理できることを魅力に感じた。
勉強方法:公式テキストを通読しつつ、DProの問題集を周回していた。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足している。
実務で使いたかったデータ分析周りのライブラリやその関連処理について、前提知識を再確認出来た。加えて、機械学習を行うのに必要なコーティング工程を一気通貫で基礎を固め直すことが出来たのが有益と感じた。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
なし。エンジニア系資格試験へ手当は整備されていない。
試験料金自体と公式テキスト、DPro申込料金がかかり少々懐に負担が大きかったが、自己投資と思って受験を決めた。
受験して満足しているので、会社としてデータ分析技能を持つ社員を育成するため補助制度を整備するべきだと感じている。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
・分かり易いコードを書くこと。
コメントアウトなどで第三者にも理解出来るようにする。
・こまめにエラーを潰すこと。
後で原因箇所が分からなくなって挫折しないように小さい単位毎に実行かけて想定とずれてないか、エラーがでてないか確認しつつ書き進める。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonは最初は敷居が高く感じることがあっても、基礎を覚えると扱い易く幅広い処理へ活用出来、エンジニアでなくても習得しておいて損のないスキルと感じている。Pythonを通してエンジニアスキルやITリテラシーを身に付ける人が増えると良いと感じている。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
・業務上のデータ分析への活用。
レコード量が多いデータ加工処理を中心に、業務をサクサク終わらせられるようにして行きたい。
・Kaggleへの挑戦。
受験後タイタニックの問題をサブミットしてみたが、その他の問題へも徐々に取り組んでデータ分析や機械学習スキルを伸ばしてみたい。

PAGE TOP