Kiyo様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム:Kiyo
合格された試験:Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴は3年です。ネットワークやサーバーを担当するインフラエンジニアとして仕事をしていたのですが、世の中でDXが注目される中、データ分析基盤を構築するデータエンジニアに転身しました。
データ基盤を扱うにあたり、その上で動くデータ分析スキルも合わせて身につけようとPythonを勉強し始めたのですが、過去に大学で勉強した他のプログラミング言語と比べて可読性が高く、驚きました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
データエンジニアに関わるクラウド系の資格は色々と受けており、データサイエンスに関わりそうな資格がないか調べていたところ、Pythonの資格があると知り、一度受けてみようと受験しました。
認定テキストである「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書第二版」を一通り読み、Web公開されている模擬試験を何度か受けて対策しました。本を使った勉強が苦手な方は、Udemyなどの動画講座を受けるのもおすすめです。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。Pythonに特化した試験だからこそ触れることができる以外の知らなかった内容についても触れることができ、網羅的に知識を広げることができたと思います。特にデータ分析領域のPythonの初学者にまずは受けてほしいと感じました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
バウチャーがセットになった資格対策講座を受講し、受験しました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
コードの可読性です。
主にデータ分析にPythonを使うことから、結果だけでなくその間の処理でどのようなことを行っているか理解してもらう必要があります。それほどプログラミングに触れてこなかった人にも説明が必要なことから、できるだけ分かりやすく書くことを意識しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonのコーディング規約であるPEP8が規定されており、それに沿えば可読性の高いPythonicなコードが誰でも書けるということが魅力的だと思います。初学者でもとりあえずPEP8に沿ったコードを書けるようになれば、将来チームでコードを書くようになったときにも役立つと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
本職がデータエンジニアのため、Pythonを本格的に使うことはほとんどないのですが、将来的にデータアナリストの領域の仕事もしていきたいと思っているので、Pythonを使ったデータ分析、機械学習、生成AI関連の技術も引き続き身につけていこうと思います。

PAGE TOP