いけ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム:いけ
合格された試験:Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを使い始めてから約1年です。
最初に触れたのはテスト自動化ツールの作成時で、その際、直感的で理解しやすい言語だと感じました。特にシンプルな文法が、効率的に作業を進める助けになりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社のAI人材育成の一環で「Python3エンジニア認定基礎試験」を受験しました。仕事でPythonを使う機会が増えたことが受験のきっかけです。
勉強方法としては、公式ガイドやオンラインの学習リソースを活用し、実際にコードを書きながら理解を深めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
「Python3エンジニア認定基礎試験」を受験したことで、基礎知識を体系的に整理でき、業務にも直接役立つスキルが身についた点に満足しています。約1年の経験を通じて、テスト自動化ツールの開発にPythonを活用してきましたが、試験を通じてより深い理解と自信を得ることができました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
資格手当はありませんが、受験料補助があります。また、年末の評価スキルシートに資格を記載できるため、来年以降に数千円ほどの給与アップが見込めます。会社のサポートに感謝しています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしているのは、コードの可読性と効率性です。1年ほどの経験の中で、テスト自動実行ツールを作成する際に、シンプルで理解しやすいコードを書くことの重要性を実感しました。
また、継続的に学習し、スキルを磨くことも重視しています。特に、今回の「Python3エンジニア認定基礎試験」を通じて得た知識は、業務における課題解決に直結し、年末の評価にもつながると考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Pythonic」とは、Pythonの哲学に沿った、シンプルで効率的、そして直感的なコーディングスタイルを指します。
1年の経験を通じて、特にテスト自動実行ツールの作成でその重要性を感じました。「Pythonic」なコードは、読みやすく保守性が高いため、チーム全体の生産性向上にも貢献します。資格試験で学んだ知識も、この「Pythonic」なスタイルを実践する上で大いに役立っています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の計画としては、Pythonをさらに深く学び、AIやデータサイエンスの分野で専門性を高めたいと考えています。特に、業務でのテスト自動化ツールの開発経験を生かし、より高度なAIソリューションを開発できるスキルを習得することが目標です。
資格試験で得た知識を土台に、会社のAIプロジェクトに積極的に貢献し、将来的にはリーダーシップを発揮できるようなエンジニアを目指しています。給与アップもモチベーションの一つですが、それ以上に自己成長とチームへの貢献を重視しています。

PAGE TOP