TT様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: TT
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは学生時代から5年ほど使用しています。
主にデータ分析用途に利用していますが、アプリ開発などもでき、守備範囲の広い言語だと感じます。自分にとって初めてのプログラミング言語でしたので、初めは難しく感じましたが、後にJavaやCなどを学ぶにつれ、Pythonの記法のシンプルさを実感し、より好きな言語となりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
学生時代は闇雲にPythonを勉強していたため、Pythonについて再度丁寧に学びたいと感じたためです。
試験対策では主に公式問題集を解きました。問題文のコードを自分で動かしたり、コードの一部を削除し振る舞いの変化を見ることによって、理解を深めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大変満足しております。Pythonの文法を再度丁寧に学ぶ機会になりました。特に、例外処理やテストについて、きちんと学ぶことができ、良かったです。すでに知っている文法についても、異なる記法を学ぶ等、理解が深まりました。
Pythonを学びたいと考えている人にとって、この試験は一つのモチベーションになると思うので、大変おすすめです。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格した場合に受験料が全額補助されます。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
コードの可読性です。チームで開発する上で、他人が読みやすいコードを書くことは非常に重要であると考えます。単に動くコードを書くだけでなく、他人が読みやすいコードを書くことが、チームでスムーズにに開発する上では非常に重要であると考えます。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
チームで開発する上で、常に意識すべきことだと思います。「コードは書く回数よりも読まれる回数の方が多い」と言う通り、他人が読みやすいコードを書くことは非常に重要だと思います。チーム全員がPythonicなコードを意識することで、チーム開発のスピードもアップすると感じます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonのデータ解析での利用を続けたいと思います。また、データ分析に加え、構築したAIモデルをアプリケーションに組み込むところもやっていきたいと思います。また、周りにPython仲間を増やし、切磋琢磨できるよう頑張ろうと思います。

PAGE TOP