Tatsu様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Tatsu
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験2ヶ月です。
Pythonとの出会いの最初の印象は「わかりやすくて簡単そう」と思いました。実際に、いろいろなことをコードに起こすのが、簡単でのめり込んでしまいました。ただ、奥は深い。やりたいことをもっと突き詰めて実現させたいと思ったときに、先人が作ってくれたライブラリがたくさんあるので、無限の奥行きを感じています。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
知識をしっかりと定着させたいから受けました。
勉強法は、Pythonチュートリアルと、実際にテキストに書いてあるコードを写経して試しました。
実際のコードを打っているだけでは知り得ないような構造やルール、テクニックなど、テキストを読むことでしか分からないこともたくさんありました。模擬試験は、数社試しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足です。やはり、教科書で奥行きをわかることが、1番の利益でした。
自己流でコードが書けても、チームでの開発は出来ないので、Pythonエンジニアのルールも、学べは学ぶほどよくできているなと、感心しました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありません。
ただ、副業の目処がついたので、その点では、会社が補助してくれるかどうかより、大きなメリットがあります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだ駆け出しなのでわかりませんが、調べ物を公式ドキュメントで行うことは、しっかりやりたいです。
ライブラリもそうですが、APIなども、一次情報をちゃんと捉えることを大事にしていきたいです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
コーディングがシンプルな分、理論や設計に時間をかけられるので、Pythonic精神は、大切だと思います。簡単にできるからこそ、クオリティをしっかりと担保するためには深い理解が必要です。心がけたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
統計と、機械学習、生成系AIのAPIの活用をして、エンジニア兼、コンサルタントになれたらと考えています。
Pythonで、外枠のルールをしっかりとつけて、生成系AIの精度を上げて使えたら、いろいろ捗るなと、思っています。統計的な分析もマスターして、活躍したいと思いますが。

PAGE TOP