まるお様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム:まるお
合格された試験:Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
<経験年数>
3年程度
<第一印象>
古いVisualStudioユーザーなものでインストーラのみ使用、コマンドラインを使わなかったのでライブラリなんかのインストールの時にカッコいい~とか思いました。機械学習・AIを目的に触り始めたのですが予測や分析が本当に簡単な構文でできてしまうことに驚きました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
<きっかけ>
会社で推奨資格として試験補助が出るようになったことと、自分自身がITスキルアップを推進する立場であったため
<勉強方法>
・公式本(Python3エンジニア認定基礎試験問題集)
コードはダウンロードできるのですが敢えて写経、時折説明と異なるアレンジ(パラメータを変えるとか)を行って手で理解するように努めました。
・ディープロEXAM
問題集代わりに、各単元の確認問題を繰り返しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
どうしても目的ありきで参考書から応用しようとすると知識が断片的になったり実務で利用した部分に偏ったりしがちなのですが、網羅的に試験される状況に身を置くことで基礎をさらう機会になりました。
普段データ前処理・整形や可視化は別ツールを使っており、Pythonによる方法はほとんど関心を持ってこなかったのですが、取り入れて結果速報に利用したいと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
当社は事業会社であり、奨励資格はIPAの各種資格のみだったのですが、今年度より奨励資格となり
・受験料全額補助
・書籍購入補助
・合格一時金
がありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
・ソースの可読性
・データ解釈や指標化、予測方法の妥当性
・テクニカルな手法を過信せず、結果説明のしやすさを考慮する
生成AIが提案・壁打ち・生成とかなり助けてくれる昨今ですが、分析方法の妥当性や目的への適合性を判断するのはまだまだ人間の仕事だと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
はじめてその名前を伺いました。
社内にプログラマがほどんどいないこともあり、常識に叶ったことは取り入れたいので早速参考させていただきます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
使いやすさもさることながら生成AIとの相性抜群な言語であり大変可能性がある言語だと思います。
生成AIブーストによるスピード感で社内外の様々な問題を解決するとともに、便利さ・手軽さ・可能性を周知して文化発想を変えていきたいです。

PAGE TOP