EN様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: EN
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを始めて約3年になります。
最初は簡潔な文法と豊富なライブラリに驚きました。他の言語と比べて読みやすく、書きやすいと感じました。
出会いとしては、業務の中で必要に迫られて勉強をし始めましたが、いまではその魅力にすっかり惹かれており、趣味のひとつにもなっています。Pythonとの出会いは、プログラミングの楽しさを再発見させてくれた転機になりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
自分の実力を客観的に評価したいと思い、受験を決意しました。日々の業務でPythonを使用していましたが、体系的な知識の確認のために受験する価値があると判断しました。
勉強方法としては、公式のテキストブックと過去問を中心に取り組みました。テキストで基礎を学び、過去問で出題傾向と自分の弱点を把握しました。補助的にオンライン講座も受講し、動画での説明や実践的な演習で理解を深めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
とても満足しています。
試験準備を通じて知識が体系化され、実務でも活かせる内容だったと感じています。特に、普段の業務では使用頻度の低かった機能について学べたことが大きな収穫でした。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの直接的な支援はありませんが、自己投資の機会と捉えています。
資格取得後は、チーム内でのスキル共有や業務効率化に活かし、会社に還元したいと考えております。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
コードの可読性と再利用性を特に重視しています。
一貫性のあるコーディングスタイルを採用し、適切な命名と明確なコメントを心がけています。これにより、後から他の人が見たときに理解しやすく、メンテナンスしやすいコードを作成することを目指しています。また、共通機能の抽象化などにより、コードの再利用性も高めるよう努めています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicの考え方にはとても共感しています。特に「明示的であることは暗黙的であるより優れている(Explicit is better than implicit.)」という原則が気に入っています。この原則に従うことで、コードの意図が明確になり、協働がスムーズになると感じています。
また、「シンプルは複雑に勝る(Simple is better than complex.)」という考え方も大切にしています。複雑な問題に直面したとき、まずシンプルな解決策を探るよう心がけています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
機械学習とディープラーニングの分野でのPythonの活用を強化したいです。TensorFlowやPyTorchなどのフレームワークを使って、画像認識や自然言語処理などの複雑なAIモデルを構築・最適化する能力を身につけたいと考えています。

PAGE TOP