YH様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: YH
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは1年ほど前から使い始めました。
初めはMATLABを使用してデータ解析をしていました。そのため、MATLABとPythonのコードの書き方の違いで戸惑うこともありました。しかしながら、Pythonはライブラリが充実しており、色々と試していく中で徐々にその使いやすさを実感しました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを使い始めた時は、Pythonエンジニア認定試験については全く知りませんでした。Pythonを学んでいく過程で、「自分の知識や技術について、何か客観的な指標が欲しい」と考え、調べたところこの試験の存在を知り、受験することにしました。
勉強は公式問題集を読みつつ、実際にコードを実行して出力を確かめて勉強していました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
前述の通り、受験した目的は「自分の知識や技術について、客観的な指標を得る」ことだったので、まずは基礎認定を取ることができて安心しました。ただ、まだまだ使用頻度は高いが理解できていないライブラリが多々あるため、次の実践認定試験レベルの勉強が必要だとも感じています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
今回会社からの受験補助や資格手当はありませんでした。
しかしながら、社内での業務分担をする上で、判断基準としてこの資格が用いられるのではないかと考えています。Pythonは業務で広く用いられているので、今後は受験補助制度が設けられることを期待しています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私がPythonを用いる上で大事にしていることは、「私以外の人でも読みやすいコーディングを行うこと」です。
社内でコードを共有することもあるので重要視しています。また、なるべくコメントを残すことで、後で見返してもすぐに理解できるように配慮しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicという用語についてはあまりよく知りませんでしたが、コードを実際に組んでいく過程で無意識に使用していました。コードの書き方の統一は前述の読みやすさに直結する要素だと思います。今後もPythonicに注意してコーディングしていきたいと考えます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今回は基礎認定試験に合格することができましたが、業務でPythonを用いるならまだまだ学ばなければならないことが多々あると感じています。そのため、実践試験もしくはデータ分析試験を勉強し、さらに役立つ技術を身につけていくことを目標に勉強を継続したいと思います。

PAGE TOP