R.I様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: R.I
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
1ヶ月。
Javaを少し触れた程度のプログラミングをしたことのない未経験者でした。Javaに比べてコードが簡潔でわかりやすく、習得しやすそうだなという第一印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
4月から入社した職種でPythonは必ず使うものであり、取っておくべき資格の一つであったのがきっかけです。
参考書を一つ読み、サイトにて模擬試験をひたすらに繰り返し行った。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
研修を受けていく中で、基礎知識を学べたので理解がしやすかったです。
また、Pythonの便利さや面白さに気づくことができ、モチベーションが以前より高まったため満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
試験に合格したのちに、報奨金として試験額程度の手当が今後もらえる予定となっています。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
基礎をしっかりと固めることです。
過去の自身の研究活動において、後々基礎がとても大事であり、後悔した経験がありました。そのため、基礎部分は資格に受かるだけでなく、自己研鑽を継続していかなければいけないと感じている。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
この問いにて初めて言葉を知りました。Pythonらしいシンプルで読みやすいコードの書き方ということで、このPythonらしいプログラミングスタイルは非常に気に入っており、初学者として理解しやすかったです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Python3データ分析、実践試験に勉強していきたいです。
さらに理解を深めていき、自分の力のみで描きたいと思い描くコードをかけるようになったり、ライブラリを使いこなしてデータ分析をできるように研鑽していきたいです。

PAGE TOP