◆合格者情報
お名前orニックネーム: しるば
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年未満です。実務経験はなく、自分でコードを書いてみるレベルです。
機械学習に興味があり、そこからPythonを学習し始めましたが、Pythonに出会った際の第一印象について「短いコードで処理が書ける!」でした。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonの経験がなかった私にとって、Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけとしては、Pythonを基礎的なことから理解する上で効率的に学習できると考えたからです。
主な勉強方法については指定されているチュートリアルやテキスト、Udemy で学習しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定試験を受けて満足しています。
理由としては、Pythonエンジニア認定試験の学習を通してPythonの基礎的なことを理解できたためです。
試験時間としても60分と長すぎず、誰でも気軽に受けられると感じました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの受験補助や資格手当はありました。
会社からの受験補助として受験費総額にあたる11,000円、試験に合格すると10,000円が支給されました。基礎的な試験ではありますが、受験費や資格手当があったため、非常に嬉しく思っています。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私がPythonエンジニアとして大事にしていることは最新のバージョンや外部ライブラリの情報を継続して集めることです。
特に新しい記法については意識しており、比較的簡単に処理を書けるPythonがさらに簡単に書けないか考えることが好きです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicについてはまだまだ学習中の立場ですが、こうあるべきという作法が定義されていることで試験学習も学習効率を高めることができるよい作法だと感じています。コードをただ書くだけでなく、どう書いたら Pythonic なコードになるだろうという意識を持たせてくれる存在です。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとしての今後の目標としては、実務でも使えるようにPythonの理解をさらに深めていくことです。
そして、機械学習を効率的に行えるエンジニアとして様々なモデルを生成し、経験を積んでいきたいと考えています。