二方悠介様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: 二方悠介
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経験年数:2年
第一印象:めっちゃシンプルで書きやすいコード!!

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonの基礎を網羅的に学びたいと感じたのがきっかけでした。
勉強方法は黒本を中心に学習を行い完璧にした後で、prime studyで応用力を付けました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
難しい質問ですね。合格して嬉しい気持ちはあります。基礎的な知識も付きました。
しかし、あくまで基本なのでここで満足していたらダメだと思っています。データ分析試験や実践試験も受験しさらに知識を深めていきたいと考えています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
ありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
資格のための勉強ではなく、現場で闘うことのできる知識を付けるための勉強を常に意識して学習しています。
ただ覚えるのではなくどのような場面や意図で使う技術なのか思考しながらがくしゅをすることが私は大切だと思っています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
初学者のために言語化された言葉。
Pythonを使用して開発するためのお作法ですが、どの言語でも基本的なルールは共通。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonのスペシャリストとしてデータ分析やAI領域で活躍できるエンジニアになりたいと思っています。
具体的には30代半ばでシリコンバレーで活躍できるレベルのエンジニアを目指しています。

PAGE TOP