とべわき様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: とべわき
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
*経歴:3年程度
*印象:当時チャットボットやAIが流行り始めた時期で、それらの開発に使えるとのことで使い始めました。
事前にインターネットで調べた情報では学習コストが低いとのことでしたが、自身本格的なオブジェクト指向言語に触るのが初めてということもあり、思った以上に難しいと感じていました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
*きっかけ
資格手当が支給される会社に転職したこと・それまでなんとなく書いていたコードを体系的に学びたかいと思ったことがきっかけです。
*勉強方法
勉強開始初期は各社の模擬試験を実施し、間違えたところを都度調べてノートのまとめていました。中期は会社から某動画学習サイトのアカウントを付与してもらえたためそちらを中心に、模擬試験とその周辺知識を身に着けるようにしました。最終的には模擬試験を再度複数回実施し、平均で80点程度取得できるようになったうえで受験しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
体系的に学べたという点ではとても満足しています。
ただ、技術的な証明という部分では難易度の問題か知名度の問題かであまり役には立っていない印象なので、もっと広まっていけばいいと思っています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格手当の名目で一時金がありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
現状ではエンジニアというほどの地位にはなれていませんが、誰かの役に立つようなものを作るように心がけています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
本試験を受験するまでは全く気にしていなかった=他の誰かがコードを読んだときに全く理解できない形になっていたと思います。そういった点を統一できるという部分で初級エンジニアにとってはとても有意義なものかと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
AIを活用したゲームやWebアプリの作成がしたいと思っています。

PAGE TOP