ニャッキ様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ニャッキ
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は半年ほどです。
Pythonに対しては初心者にも敷居が低くてスタートしやすい言語という印象を持ちました。
元々、プログラミングについてはbashスクリプトを組む程度の知識はあったので、勉強は容易に開始することができました。Pythonもコンパイラが不要ですぐに動作確認ができるので、とりあえず適当にコードを書いてみて動作確認できるというのが快適です。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
なんとなく勉強しようという軽い気持ちでスタートしたので、Pythonの概要から基本的な使い方まで学べるように認定試験の学習範囲を理解することから始めました。
勉強方法は認定テキストの黒本を繰り返し読み、実際にコードを書いて動作確認を行いました。理解を深めるためにコード内の処理を少し変えつつも、同じ結果を出すようにするなどの練習もしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
認定試験を受けて良かったと感じています。Pythonの成り立ちから使い方、Pythonならではの独自の書き方まで学べるので、独学でネットで調べるよりも早く確実に知識がつきます。将来的には実践試験やデータ分析試験の受験も検討しています。
また仕事においても工数入力の自動化が部分的に成功したため、日々の面倒なルーチンワークから解放されました。少しずつ学習を進めて役立てられればいいなと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格後、受験費用をいただきました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
最初は小さな部分の処理からスクリプトを組んで動作確認するようにしています。
実際にスクリプトを動かしてみると、コードの内容は間違っていないのに別の要因で処理が失敗するということもあるので、小さな範囲で動作確認を行って想定内の結果となるか確認しています。
あとはPythonらしい書き方だとどうなるのかというのも気にしています。
他の人も見る可能性があるので可読性の低い書き方は避けるべきです。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
とても重要なものであると考えています。
Pythonを使うのであればPythonのコーディングスタイルに則るべきと認識しているので普段から準拠した書き方をしています。と意識していても間違えることはあるので、作ったスクリプトはflake8でチェックしています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
実践試験の合格や日々のタスクの自動化が当面の目標です。
将来的には仕事でもプライベートでも役立つスクリプトを書きたいです。

PAGE TOP