株式会社アド・エイト 八木 亮様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 株式会社アド・エイト
所属会社のURL: https://www.add-eight.com/
お名前orニックネーム: 八木 亮
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は1年未満です。
私は元々Javaエンジニアですが、Pythonのサンプルコードを見たときに、「こんなにコーディング量が少ないのか!?」と衝撃を受けました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
*受験のきっかけ
AIや機械学習などの進化に伴うPython技術の需要と、社内エンジニアが今一番やりたい言語No.1としてPythonが挙げられたこと、これらを背景に会社として「Pythonエンジニア集団を目指す」という方針を掲げました。ただ、Pythonの実績が無いまま、Python案件に参画していくのは難しいため、まずは、社内エンジニア全員が「Python 3 エンジニア認定基礎試験」を合格することを目標としています。
*勉強方法
Pythonチュートリアルを2回熟読し、その後は模擬試験サイトにて問題に慣れ、不正解の部分を中心にチュートリアルで理解を深める。これを繰り返し、模擬試験サイトでの合格率9割をコンスタントに取れるようにした。試験申込後は、ひたすら模擬試験を実施。総勉強時間は30h程でした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
大満足しています。Pythonの基礎知識を身に付けることができました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい。受験費用負担、資格合格報奨金がありました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonとしての開発実績は、これから付けて行くところです。
弊社に来るシステム開発依頼では、可能な限りPythonで開発することを提案しており、既に受注が確定している案件もあります。AIや機械学習などの技術ももちろんそうですが、「コーディング量が少ない=開発コストを抑えられる」これもシステム開発における重要なアピールポイントだと思っています。
「開発コストを抑える、かつ、お客様の要望を叶える」これの実現のためにもPythonを採用する。
この意識の元、現段階で大事にしていることとしては「積極的にPythonを使っていく」ことを考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
複雑さよりも単純さを選ぶこと、可読性を最大化することにより、複雑になりがちなプログラムコードがシンプルとなり、良いことしか生まれないと思っています。シンプルで読みやすいソースコードは、洗練された美しさがあります。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
前途の通り、会社として「Python技術者集団を作る」ことを目標としています。
まずは、
・社内エンジニアが全員「Python 3 エンジニア認定基礎試験」に合格すること。
・Pythonによるシステム開発実績を作ること
これの実現を目指して、邁進していきます!

PAGE TOP