◆合格者情報
お名前orニックネーム: すんち
合格された試験: Python3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年半程度です。
大学生の頃に、人生で初めて触れたプログラミング言語がPythonでした。試行錯誤して作成したプログラムが思い通りの結果を返してくれることにとても感動した覚えがあります。Pythonに限ったことではありませんが、自分の努力が目に見える形で現れるのはとてもいいですね。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
転職を機に試験を受けました。転職前の会社ではPythonを使用する機会がほとんどなかったのですが、転職後の会社ではプログラムのほとんどをPythonで行っていると聞き、復習も兼ねて受けました。
勉強は、「Pythonによるデータ分析の教科書」をもとに行いました。読み込みはもちろん、本に記載のコードを実際に動かして理解を深めました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
基礎的な部分が多かったのですが、Pythonに触れていない期間が長かった私にとっては良い復習となりました。実際に実務でPythonを使用していますが、試験を受けたおかげで入社当初からPythonの部分で悩む機会は少なかったと思います。
また、資格を持っていることである程度Pythonが使えるという判断もしてもらえるので、経歴が少ない自分にとってはとてもポジティブに働きました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
私の場合、入社前の有給消化期間に受験したため実際には貰えませんでしたが、合格後に申請すれば一時的な資格手当金がもらえるようです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
自分よがりなプログラミングにならないことを大事にしています。
コードの見やすさであったり、余計なリソースを使ってしまうような書き方をしないといった点を大事にしています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
意識することは大事ですが、意識しすぎる必要はないと思っています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
分析基盤の構築から、データ分析まで全てにおいてプロフェッショナルな人材になりたいと思っています。
Pythonは基盤の構築から分析まで全ての範囲で使用機会が多い言語だと思いますので、これからさらに習得には言でいきたいと思っています。