◆合格者情報
お名前orニックネーム: Tucker
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験は1年半程度になります。
Pythonは直感的な記述で動作することができ、プログラミング初学者にも触りやすい言語であると感じました。特にデータ分析に関する便利なライブラリが充実しており、手軽に分析作業ができるのも良い店だと感じています。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonに触れてから1年半程度ということで、基本的な機能については理解している自負はありました。ただその一方で、実務経験を通して学ぶことがほとんどだったため、体系的には学べていない、抜け漏れている事項があることを自覚していたので、その埋め合わせをするために受験しました。
勉強法に関しては「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第2版」を一通り読みながら、実際に手を動かしながら行いました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。私の受講目的である基本的事項の抜け漏れの埋め合わせは十分に達成できたと感じています。
日頃使っている機能であっても、どうしてそのように記述するのかや知らない機能についても知ることができて満足しています。他のPythonエンジニア認定試験へのモチベーションも上がりました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格した場合は受験費用だけ経費立替で支払ってもらいました。特に技術力で売っている会社では無いものの、別途手当があることでモチベーションの向上やより技術レベルの高い人が集まってくると思うので、ぜひ導入してほしいと感じています。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まず、私のロールとしてはデータサイエンティストとして働いているので、そこまでエンジニアとしては動いていないです。
ただ主に分析作業でPythonを触る機会は多いので、そこで意識することを挙げると、より拡張性の高いコードを作ろうと意識しています。同じ処理では主クラス、サブクラスして継承することでコードをより読みやすくして、技術的負債は極力なくしながらコードを書いています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicであるとは明確で読みやすいコードや簡潔なコードやPEP8に則ったものであると認識しているという上で、非常に共感を覚えています。
昨今データ分析が流行している中、初学者がまず触る言語の筆頭がPythonだと思います。そうしたとき、Pytonicであることで、学習障壁が下がり、より世界全体でデータ分析が活発になることに貢献すると考えています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonのデータ分析に関する希望事項はPython 3 エンジニア認定データ分析試験を通して学べたので、次はよりエンジニアに近い領域にも手を出そうとしています。たとえばアプリケーション開発などです。今までの経験も活かしてAIを活用したアプリケーションを作れると良いなと感じています。