うし様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: うし
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴年数:0年(試験・勉強以外に利用経験なし、他言語の経験が8年ほど)
データ分析試験の出題範囲内にあるライブラリを勉強しましたが、第一印象は直感的に読み書きしやすい言語だと思いました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
今年の5月から新しい会社に入社し、Python資格の取得を勧められた為、業務時間内の空き時間で勉強をして1か月ほどで基礎試験、データ分析試験の両方を取得しました。
主に模擬試験を受験できるサイトを活用して、わからない部分は書籍などで用語を調べたりしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
別言語との違いも色々あり勉強になったので満足しています。
今後の業務にも活かせる部分があるかと思います。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用をいただいています。
社内で取得している社員が何人かいるので、その人たちから勉強方法等も教えてもらえるのも助かりました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだPythonでの実務経験がないエンジニアですが、可読性の高くて簡潔なコードを書くことにより、プロジェクトの成功につながると思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
恥ずかしながら「Pythonic」を今知りました。
「明示すること、複雑さよりは単純さを選ぶこと」は大事な考え方だと思うので、今後も意識して取り組んでいきたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずは実務で経験して成長したいと考えています。
特にAI分野に興味があり、今後も発展していく分野だと思うので、そこを重点的に学んでいきたいと思います。

PAGE TOP