◆合格者情報
お名前orニックネーム: はじめ
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
データ分析試験の受験時で、Pythonを使い始めて4か月くらいでした。表計算によるデータ分析に加えて、機械学習手法も実施してみたいと思い、Pythonを利用しました。
以前から、統計分析の本を見て、Pythonには関心があったのですが、実務上の機会がなく、つい最近まで実践していませんでした。第一印象として、ライブラリの充実を実感することができました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
機械学習をするために、PyCaretやscikit-learn(sklearn)等を使うことがありましたが、自分の知識として体系化していく必要性を感じました。そのために、データ分析試験の受験が有効であると思いました。
勉強方法としては、主教材である「データ分析の教科書」を活用して体感的に進めました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
受験動機として、体系化された基本知識習得の重要性を認識していたところでした。効率的に知識を習得する手段として、データ分析試験受験については、非常に満足しております。主教材も分かり易く、且つ実用的であり、とても感謝しております。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
所属先からの補助等はありません。しかし、自分自身の研鑽には役立ちました。有難うございます。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
データ分析においては、手法にとらわれることなく、できるだけ簡単に、直感的に分かりやすくなるように心がけております。
今後、データ分析試験を通じて学んだことを役立てていきたいと思います。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
シンプルさを追求することは、Pythonだけではなく、色々な局面で重要かと存じます。
例えば、自然言語においても、分かりやすくシンプルな文章を書くことが大切です。こうした観点から、Pythonicの考え方は合理的で有用だと感じます。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在、Pythonをデータ分析(機械学習)にしか活用しておりませんが、今後、色々利用できると面白いと思っております。近い将来、スクレイピング、アプリ作成等、様々な面で利用できるようになりたいです。