◆合格者情報
所属会社: フリーランス
お名前orニックネーム: かわの
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:2年
Pythonに出会った際の第一印象:元々長くJavaを使っていたこともあり、書き方がシンプルだと思いました。型も定義しなくていいですし、かっこではなくインデントで分けるのでスッキリかける印象です。ただ、既存の関数を呼び出せば色々やってくれるのでどのような動きをしているかわからず、コードを読む際に「この関数って実はこんな処理をしていたのか」と驚くことも多々ありました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを仕事で使うようになり、仕事のコードを読みながら勉強していました。その際にわからない箇所を都度調べるより、体系立てて勉強したほうが結局は理解が早いのではないかと考えせっかくなら資格を取ろうと思ったのがきっっかけです。
勉強方法は問題集を何周か読んだ後、webで見つけた模試をひたすら解きました。わからないところは公式のドキュメントを読んで勉強しました。模試で合格点をコンスタントに取れるようになってから受験しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。会社へのアピールにもなりますし、知識がついたと感じます。
現役プログラマとしては資格より実務経験が大切だと思いますが、その上で資格は持っていないより持っているほうがいいと思うので合格できてよかったです。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
特にありません。
色々な会社をみてきましたが、Pythonの資格に対して資格手当が出るのはあまり聞いたことがないです。Javaなどは手当がある会社が多い印象なのでPythonもそうなって欲しいです。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonは「読みやすく、それでいて効率もよいコードをなるべく簡単に書けるようにする」という思想のもと設計されているのでこの思想に沿ったコードを書くように心がけております。
ただ、この思想も人によって様々な解釈があり一概に書くことができないのも悩みどころです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
PEP 8は知っていたのですがPythonicは存じ上げなかったため調べました。
PythonicはPythonだけでなく他言語にも通じる理念があるのかなという印象を受けました。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
せっかくPythonを使っているので機械学習やAIの分野にも手を広げていきたいと思います。そのため、直近ではデータ分析の試験やさらなる上位資格を目指して勉強をしようと考えております。
ニアショアや大規模開発ではJavaやC#が多い印象なのでもっとPythonも広がっていけばいいなと思います。