◆合格者情報
お名前orニックネーム: hoodie希望者
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経歴としては3か月程度です。
Pythonに出会った際の第一印象は他の有名言語(C、JAVAなど)に比べると書かれているコードがぱっと見ゴチャゴチャしていない言語だと感じました。タイピングの手間を考えるとこれくらいなら面倒だと感じにくそうだと思いました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけはプログラミング言語の資格を一つくらいは持っておきたいと思っていましたが、有名どころで初学者でも目指せるレベルの資格があまり無いなか、どうにか手が届きそうだと思えたため。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
不満と満足が半々です。
初学者でプログラミング適性がそこまでない人間でも挫折せずに目指せるレベルに設定してあることは評価していますし、無事取れたこと自体は満足です。
ただ、公式問題集の出来に関しては大いに不満です。一般的に、公式問題集を出したのであれば、そこに記載されている問題や解説で触れた点を完璧に仕上げているのであれば本番で落ちるというのは到底考えられません。しかし、今回受けてみたところ、公式問題集では一切触れていない点(問題だけでなく、解説からすら)からの出題があまりに多すぎました。試験で出される項目についての問題集の補足率が低すぎます。今回は運良く合格できましたが、運が悪いと公式問題集を何十週したところで合格できないままということが普通に考えられます。せっかくの公式書籍なのですから試験で問いたい・知っておいて欲しい知識に関しては多少値段が上がってもなるべく載せるよう努めてほしいです。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
残念ながらありませんでした。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
ある程度腰を据えて知識を吸収していく際はWebではなく、書籍を用いて学習するようにしています。
また、コードについては簡潔であることと働きを理解することに苦労しないことの両立が出来ているものが望ましいという考え。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
公式サイトにおける『「Pythonic」はプログラミングフィロソフィーに関して幅広い意味を含むことばです』と言う説明ではどういうことなのか今ひとつ要領がつかめません。英語原文を載せるのはいいのですが、日本にある公式サイトなのですから日本語でどういう意味を持った言葉として使われているのかの解説もちゃんと載せて欲しいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後の中期的な目標としてはデータ分析試験の合格になります。「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」は現時点の自分には少々難しいのでこれを読み進められるレベルに達することが出来るようになるためのデータ分析、および、機械学習についての入門本を見つけ出すのが目下の課題になります。