化学メーカー所属 takacchan様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 化学メーカー
お名前orニックネーム: takacchan
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数は1年です。
プログラムを学習するのはPythonが初めてだったので、他の言語のことは分かりませんが、ライブラリが豊富なので自身の技術が伴えば、頭で想像したことが何でも実現できるように感じました。また、Pythonを使っている人がほとんど周りにいない環境でしたが、Pythonを使って実現したいことをWebで検索すれば大抵のことは先行事例があるため、独学でも開発を進めやすそうだと思い、魅力に感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけは、Pythonの基本的な内容を網羅的に学習するためです。これまでは業務の効率化に使用するために、特定の用途に絞ってPythonの学習をしながらいくつか実用してみました。しかし、やたらコードが長く見にくいことが多々あったため、やはり基礎から理解する必要があると考えPythonエンジニア認定試験を受験しようと思いました。
勉強方法については、まず簡単に認定テキストに目を通しましたが、内容が頭に入らなかったので、公式問題集・YouTubeのPythonアカデミアチャンネルで繰り返し学習しました。また、途中にはDIVE INTO EXAMやPRIME STUDYの模試で現状を確認して、足りないところを重点的に学習するようにしました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。当初の目的だった”Pythonの基本的な内容を網羅的に学習すること”を達成できたのは勿論ですが、会社でのデータサイエンティストを養成しようとする機運とも重なって、Pythonに関する資格を持っていることで、これから業務の幅が広がるのではないかと期待しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの受験補助はありました。
会社としても徐々にですがPythonを活用していこうとしているため、受験費用の他に、業務として受験することができました。一方、Pythonエンジニア認定基礎試験は難関の国家試験と呼べるものではないため、資格手当支給の対象ではありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私はまだ初心者であり自分自身が使用するプログラムしか作ったことがありませんが、理論等のインプットに時間を割くよりも、まずは完成度にはこだわらずに目的となる動作をするプログラムを作ってみることが大事だと思っています。その上で足りない点があれば可能なところから1つずつ改良して行き、プログラムの完成度を上げていけば良いと考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicと言う言葉には、正直まだあまり馴染みがありません。しかし、私はWebでサンプルコードを検索することが多いため、共通のシンプルなコーディングの認識が定着していると、他人が書いたコードでも理解しやすく助かっています。Pythonの普及にも貢献しており、Python利用者の価値も上げてくれると期待します。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
仕事上では、定型業務の自動化等で使用と共に、AI解析ツールで使用するデータの前処理に使用していき、自身の業務を効率化したいと考えています。また、プライベートでは、Raspberry piのようなシングルボードコンピュータを使った電子工作にも使っていきたいと考えています。

PAGE TOP