◆合格者情報
お名前orニックネーム: 夜たん
合格された試験: Python3 エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonでの開発経験はありません。未経験ですがSEの世界に飛び込み現在奮闘中です。
未経験での転職だったので、経験のない自分に何か一目でわかるスキルが欲しいと思いPythonを選びました。選んだ理由としては可読性の高さと魅力です。データ分析やAIだけでなく、某有名企業などでも採用されている言語だったので非常に興味を持ちました。
第一印象としては他の言語と比べて基礎の学習難易度が低く、簡単に学習を進めていくことができるなと感じました。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonを扱う開発業務というのはまだまだ少なく、Javaなどの古い言語の方が圧倒的に使われているところが多いと思います。そのため、Pythonを扱って業務を行うためには資格を持っていた方がそういった業務をいただける近道なのではないかと思い受けることにしました。
勉強方法としてはとにかく毎日少しでも学習を進めることだと思います。(無理にやる必要はないと思いますが…)例えば時間がなければ模擬試験を1問だけでも解き、解説を見る、ということでも良いと思います。継続することによって短期記憶から中期記憶に変わるのでとにかく毎日触れていました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
結果的に合格できましたので満足しております。CBT方式は初めてでしたが、特に問題もなく受験することができました。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受験費用の全額補助がありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私はPythonエンジニアとはまだ言えない状態です。ただ、これは他の言語でも同じだと思いますが物事を客観的に捉えることがとても重要だと思います。
仕事として何かを作る時、1人ではできません。必ず周りの人と連携、協力して仕事をしているので他の人も自分が書いたプログラムを見て必要であれば修正や追加対応していくと思います。自分だけが分かるようにすればいいだけではない世界なので、いかに客観的に物事を観れるかが大事だと思います。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonの可読性は書き手、読み手どちらにもメリットがあり、非常に良い言語だと思います。ただ、それはあくまでPython自体の話であって書き手が複雑に書いてしまえばその「良さ」は失われてしまいます。
Pythonicの1つの意味である、Pythonらしさをしっかりと理解した上でプログラミングをしていく、これがPythonの良さを保つことのできる方法だと私は思います。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
まずはPythonを扱う現場で実際の業務として扱っていくことが目標です。それに備えて今はしっかりと勉強をし、スキルを身につけて行っております。
夢はPythonで開発業務を行い、AIを作っていくようなことがしたいです!