K様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: K
合格された試験: python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴年数:0.5年
Pythonを含めて、これまでプログラミングというものに触れた経験が一切ありませんでした。。そのため、「とても難しそう。何が書かれているのか全く分からないし、自分に理解できるのか不安。」というのが第一印象でした。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
業務の中で、機械学習を活用したデータ分析を行いたいと考えておりました。機械学習を行うためのツールは様々ありますが、pythonがとくに有名だったので、学習することにしました。まずはpythonの基礎的な文法から学習し、定着を確認したいと思い、基礎試験を受けることにしました。
勉強方法としては、ネット上の模擬試験等を受けながら、わかっていないところを確認し、復習するという流れでした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
おおむね満足しています。
上述の通り、私はプログラミング自体が初めてでしたので、本当に基礎的なところから学ぶ必要がありました。Pythonエンジニア認定基礎試験では、そういった基本的なところから、ひとつずつ身についているか確認することができました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社からの手当てや受験料の補助等は一切ありませんでした。
しかし、pythonについて基礎的なところから学習し、知識の定着の確認をするという目的に対しては、pythonエンジニア認定基礎試験の合格を目指すというのがベストであると思い、自費で受験いたしました。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私の勤務先はIT系の企業ではありませんので、pythonエンジニアとして仕事をしているわけではありません。Pythonエンジニア認定試験では、コーディングの基礎を学びましたので、現在は少しずつですが業務の中でpythonを活かせる場面を増やしていけるように検討しています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「pythonic」という言葉をここで初めて見ましたので、よく理解できていませんが、読みやすいコードを書くというのは重要だと思います。Pythonに限らず、第三者が見ても理解しやすいかどうかは、常に意識するべきだと考えます。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
上述の通り、私はpythonエンジニアではありませんが、データ分析の中でpythonを有効活用し、業務の効率を高めていくことが当面の目標です。これまでわかっていなかった因子の関係やデータの傾向等が、つかめるようなれば問題解決の糸口となるため、そういった場面でpythonを活用していきたいです。

PAGE TOP