たぬき様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: たぬき
合格された試験: Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonを初めて使ったのは3年ほど前でした。
データ分析に興味がありいろいろ調べていたところ、RとPtyhonを使用することが多いことがわかりました。私にとっては、Pythonの方が理解しやすそうだったので、Pythonの勉強を始めました。Pythonは無料で環境を整えられること、人気が高くネットにたくさんの情報があることから、それまでVBAくらいしか触ったことのない私でも勉強を継続することができました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
私の勤務先が資格取得を奨励しており、その1つにデータ分析試験があったため、それまで勉強していたこともあり、受験してみようと思いました。
勉強は認定教材「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を一通り読んで試験に出る内容を把握し、模擬試験を何回か繰り返し実施しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
元々基本ができておらず、試験勉強をするまでは、わからないことを都度検索するということが多かったです。試験対策を通じて、きちんと勉強して暗記することができ、理解が深まりプログラムを書くスピードも速くなりました。私の場合は、試験を受けることで基礎を学びなおすことができたので、とても満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
あります。
合格証を添えて申請すれば、受験料と奨励金が支払われます。(それも試験を受けるモチベーションになっていました)また、Python 3 エンジニア認定データ分析試験 に合格していると、社内でとある肩書が付与されます。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
書いていることをきちんと理解して作るように心がけています。
ライブラリを使えば複雑な計算を、1行の簡単な記述で実行してくれます。今はChatGPTに質問すれば、Pythonのプログラムはすぐに回答してもらえます。勉強の時は、裏でどんな計算をしているのか、なぜその書き方で正常に動作するのか、できるだけ理解するようにしています。本当は理解したことをきちんと覚えて、次からは同じような内容は検索無しで書けるようになりたいのですが、まだそこまでには至っていません。いつか、もっとさくさくと作れるようになりたいと思ってはいます。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
全て納得です!言われてみると当たり前な感じのものもありますが、プログラムを作っていて、特にうまくいかない時は、可読性や後の改修のことは忘れてとにかくエラーが出ないものを、と考えがちになってしまいます。うまくいった後気持ちに余裕ができたら、Pythonicに基づいて今一度見直して、他にもう少し良い書き方がなかったか、考えるようにしたいです。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
現在の業務で、Pythonで自動化したものがあります。まだ他にも自動化できそうなものがあるので、提案して業務効率化を実現していきたいと思っています。
また、データ分析についてもう少し勉強続け実務で使えるレベルまで引き上げ、分析業務にもチャレンジしていきたいです。

PAGE TOP