ter様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ter
合格された試験: Pyhon3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経験年数は4年程度です。
大学の学部・大学院の研究で気象系のデータを分析するためというのが使用のきっかけです。元々馴染みのあったFortranというプログラミング言語と比較して、勉強のための資料がWeb上にはるかに多く、とても学習しやすく感じました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
「私はPythonができます」と学生時代から周囲に伝えることはありましたが、ある意味自己申告でしかありませんでした。そこで資格の取得によって、客観的な能力の評価を持ちたいと思いました。
勉強方法としては、Python公式のチュートリアルや、Web上の無料・有料の模擬試験を利用しました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Python3エンジニア認定基礎試験の受験のためにも勉強は行いましたが、普段から行ってきた勉強や経験が実を結んだ部分もあると思います。受験と合格という形で実力の客観的な評価を得ることができ、たいへん満足しています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
合格時のみ、受験料の補助と合格一時金の支給があります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
人に教える事を想定して学習することです。
自分だけが理解していればよく、このコードが動いてさえすればよいというようには考えないようにしています。Webからコードを参考にする際にも、未使用のオプションを試してみたり、他の使用ケースを考えるようにしています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
最初の資格取得くらいまでの初学者の期間は、調べ方など良く分からないことも多く、困難が多い時期だと思います。それに対して、その期間さえ越えてしまえば、Pythonの実用とともに知識と経験を積んでいけます。Pythonicなコーディングを初学者のうちから少しずつ肌で感じながら身につけることで、このステップをよりスムーズにできると思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
資格を取得したことで、社内など周囲にPythonができることを伝えやすくなりました。
まだまだ未熟ではありますが、学習は永遠に続くと思います。社内などで気軽に質問を受けて教えられるような、頼れる存在になりたいと思っています。

PAGE TOP