◆合格者情報
お名前orニックネーム: きの
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonの経歴年数は3年です。
第一印象はすっかりかけてわかりやすい言語でした。大学の研究で使ったのが最初です。機械学習の研究をする際に数ある言語の中からPythonを選びました。当時の選択は間違っていないと確信しています。社会人になり業務でも使っていることを考えると早いうちにPythonに触ることができた自分は幸運だったと思っています。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社の推奨資格の一つだったため受験しようと決心しました。学生時代は独学で勉強をしており、構文やメソッドの使い方などを正しく記憶していない状態でPythonを使用していました。
受験するにあたり、Pythonチュートリアルを読み込み、公開されている模擬試験を使って勉強に励みました。勉強期間は約1ヶ月ほどでした。業務の合間に勉強していましたが、徐々に問題を解けるようになっていくのが楽しく、前向きに勉強していたことを覚えています。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
これまではPythonは使えますが、証跡として何も手元になかったため、自分がPythonを使えるエンジニアであることを証明する術がありませんでした。今回合格することができ、明示的に自分はPythonを使える人材であることを証明できたとともに、かけていた知識を補填できたことに満足感を覚えています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
会社から受験料を支払ってもらい、受験しました。それも受験のハードルが下がった要因の一つです。
また、プロゲートのアカウントも配布され、より実践的な学習を行いながらPythonの学習を進めることができました。また、Python3エンジニア認定基礎試験以外にもPython3エンジニア認定データ分析試験の受験料補助も行なっていただけるため、引き続きじゅけんべんきょうにはげみたいとおもっています。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonはさまざまなライブラリが揃っており、他の言語に比べて短く明瞭簡潔にプログラムをかけることが特徴です。裏を返せば、プログラムの裏側がわかりづらく、メモリ管理などの技術を学べないと言えます。そのため、Pythonを使い、便利にプログラムをかける利点を活かしつつ、C言語などで本来のプログラミングの技術や、文法を学ぶことでプログラマーとしての価値を上げられるように心がけています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
PythonicなコードはPythonプログラムの可用性、保守性、そして拡張性を向上させるために重要です。また、Pythonicなコーディングは、Pythonのコミュニティの共有された価値観として位置付けられています。Pythonの哲学は明示的よりも暗黙の方が優れている、美しさは重要である、単一の正しい方法があるなどが挙げられるが、これらの考え方を踏襲してコーディングに望むことでより一層エンジニアとしての格を上げられると考えています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
今後はPythonを使った業務にさらに積極的に関わっていきたいと思っています。
また、資格を取得するだけで満足せず、Pythonにできることをプライベートにも活かしていきたいと考えています。とくに、データ分析のライブラリに優れるPythonを使って、趣味であるボディメイクのデータ分析を行っていきたいと考えています。これまで手動で行なっており、時間がかかっていた作業を効率的に進められるようにし、QOLを上げられれば今よりも豊かな人生を送ることができると確信しています。