◆合格者情報
所属会社: 株式会社アウトソーシングテクノロジー
お名前orニックネーム: TACJP9
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python歴はまだ浅く4か月です。
これまでJavaベースの仕事が多くJavaには少々飽きてきた(?)感があったので、そろそろ何か新しい言語を覚えようといろいろと探してみた結果、Pythonに決めました。決め手になったのは「初学者でもわかりやすく学習しやすい」「AI分野の開発で最も利用されている」「文法がシンプル」「ライブラリが豊富」といった点でした。実際に学習を初めて見ると、確かに評判通りの言語ではありましたが、単に「初学者でもわかりやすく学習しやすい」だけではなく、スライス構文、内包表記などのこれまで経験したことのない構文達にすっかり魅了されてしまいました。久しぶりに使っていて「楽しい言語」に巡り合えたと思っています。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Pythonの学習を進めていくうちに実務でも活用してみたいと思うようになりました。
ただ、実務での使用経験がないために、Python案件に参加することは難しいのではないかと思い、少しでも案件獲得に向けたアピールポイントになればと、Pythonエンジニア認定試験を受験しました。
受験に向けて「Python 3 エンジニア認定基礎試験問題集」という書籍を中心に学習を行い、ネット上の無料模擬試験なども利用して勉強しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
Pythonエンジニア認定試験を受験したことに大変満足しています。
試験勉強を通じて自身の理解度を再認識して、知識の習得を確実なものとすることができましたし、なによりも合格したことによって、自分がしっかりとPythonの世界の入口に立っている感じがして嬉しく思っています
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
特にございません。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
まだ経験が浅いので多くは語れないのですが、Pythonという言語が持っている様々な機能の概念をしっかりと理解して、Pythonのパフォーマンスを最大限に引き出すことができるPythonエンジニアになりたいと思っています。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「Q5」にも書かせていただきましたが、Pythonの魅力やパフォーマンスを最大限に引き出すエンジニアになるための哲学のようなものだと感じています。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
これまでは、金融業、製造業といった業種の業務アプリケーション開発に携わってきましたが、今後、Pythonをベースとしたデータ分析やAIの分野の仕事にチャレンジしたいと考えています。