富士通 LM様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
所属会社: 富士通
お名前orニックネーム: LM
合格された試験: Python 3 エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
大学3年生~社会人2年目終了までの、約4年間pythonを利用しております。
大学でははじめ、C言語を用いたデータ分析や機械学習モデルの作成・検証をしてましたが、研究室の先輩から勧められpythonを使い始めました。文法の簡潔さや機械学習関連のモジュールが充実しており、お世話になった記憶があります。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
所属している部署にて、Pythonエンジニア認定基礎試験が重点資格として取得推奨されることになったためです。
受験日を3週間後に定め、短期間で集中してwebで公開されている問題演習を実施し、都度調べて知識を定着させました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
はい。python初学者ではなかったため基礎試験は易しく感じましたが、全セクションを網羅的に復習することができ、知識の穴埋めができました。近いうちに実践試験の取得を目指して、学習再開したいと考えております。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
受検補助として、受験費用および参考書等の雑費は補助を受けることができます。
今回は参考書を使用していないため、受験費のみの補助となります。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
私の担当業務は、プログラミングは主体な作業内容ではありません。
しかし、作業効率化・高品質化のためにpythonを利用することで自身のためにもなりますし、exe化などすればメンバーに共有することもできます。
pythonをサブウェポンとしてフル活用し、主体の業務に活かしていくことを意識してます。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
はじめて聞きました。pythonの利用やソースコードの組み立て方に理想的なスタイルがあるとしたら、今後はそこも意識を向けて学習する必要があると感じました。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
近年、自然言語処理・機械学習の最先端であるChatGPTのリリースなどが注目されています。これらのツールを使って文章のみでなく、ソースコードまで誰でも生成可能になると考えます。
エンジニアとして、その内容を理解し自身で作成する能力を失わないよう、勉強し続けたいと思います。

PAGE TOP