Humming様のPython 3 エンジニア認定基礎試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: Humming
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Pythonは会社のDX研修の一環でハンズオン学習を経験しました。
実務としてプログラミングの経験はゼロでしたので初めて触った時は英字ばかりで難しい印象でした。
しかし、自宅のPCで手軽にプログラムが書けることがわかってからは身近に感じるようになり、「Python1年生」という書籍で練習しながら、可能性が大きい言語なので自分のスキルとして身につけたいと感じるようになりました。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
実務としてExcelとAccessのVBAを使って改善業務を行なっていたとき、アプリケーション間の連携が必要となりPythonを使ってその領域を拡げていきたいと感じて勉強し始めました。
テキストは「Pythonチュートリアル」を読みました。VBAと文法や構文が似ているところは理解しやすかったので目を通すだけでしたが、内容の半分くらいは未知の世界だったため、実際に自分のPC上でプログラムを書いて、動かしながらPythonの記述の特徴の理解を深めました。
練習はWEBの模擬試験(3つの企業、無料)を3周しました。スキマ時間を見つけて、スマホでも問題を解きながら、間違った問題はノートでチェックして、模擬試験の問題を暗記できるくらいまで実施しました。
勉強開始から受験まで1ヶ月と10日かかりましたが、勉強時間は週末に5hくらい取り組んでいましたので全体で20h位でした。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
文系なので苦手意識があったのと試験問題も模擬試験にはない形式で問われている箇所があったため、試験会場では急に自信がなくなり「落ちた!」と思っていましたが、結果は8割得点できていたので努力してよかったと思っています

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
DX推進のための教育は推進していますが、補助や手当はありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
実務で使っていないので何ともいえませんが、活用できる場面を増やしていきたいと思っています。
特に、業務のスピードを求められることが増えてくることが多くなってきたので、自分が書いたプログラムを多くの人に使ってもらえるように、ユーザーのことも考えていけるレベルのエンジニアになれたらと思います。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonicは敷居が高いと思っていましたが、このサイトのコンテンツが充実しており、とても参考になると同時に身近に感じ流ようになりました。
試験については、内容、参考書、模擬試験のサイトが具体的でアクセスしやすいものだったので、初心者にとっては時短につながり、とても役立つサイトだと思いました。周りに勉強を始める人がいたら、まず、教えたいと思います。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
先にも書きましたが、自分が書いたプログラムを多くの人に使ってもらえるように、ユーザーのことも考えていけるレベルのエンジニアになれたらと思います。会社で役立つアプリが作れたらいいと思っています。
次はデータ分析の試験を受験したいと思っていますが、知識だけでなく実践を織り交ぜていける機会をもっと増やしていけたらと思っています。

PAGE TOP