ちゅうじぃ様のPython 3 エンジニア認定データ分析試験合格体験記を公開しました

◆合格者情報
お名前orニックネーム: ちゅうじぃ
合格された試験: Python3エンジニア認定データ分析試験

Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python経歴は半年です。
現在製造業の業務でデータ分析のニーズがあり、Pythonをこれから学んでいこうと考えています。
Pythonに出会った際の第一印象は、プログラム経験がない初心者でも、すぐに実行環境を整えることができ、コードの記述方法も分かりやすい言語だと思いました。また機械学習やディープラーニング等のモデルを構築する際に必須の言語であると思っています。

Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
Python3エンジニア認定データ分析試験を受けようと思ったきっかけは、製造業のDX化を進める上でデータの利活用ができるスキルが必須であると感じたためです。DXを実現には、データ収集、蓄積、可視化、分析、フィードバックのサイクルを構築する必要があると思います。特に可視化や分析の仕組み構築が課題であるため、Numpy、Pandas、matplotlibやseaborn、scikit-learn等をどう活用すれば良いかを知るために勉強を始めました。
試験を受けるにあたっての勉強方法は翔泳社様の「 Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 」を一通り読み、PRIME STUDYとDIVE INTO CODEの試験問題を解いて、分からない部分を再度教科書で調べることを繰り返し行いました。またコードをJupyter Notebook上で試して理解を深めました。

Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
可視化や分析の仕組みを構築する上で、Pythonによるデータ欠損値の処理方法や可視化、機械学習ライブラリの活用方法について学ぶことができ、業務イメージが具体的になりました。
また試験を受けたことでPythonについて勉強するモチベーションの向上につながりました。

Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
試験に合格しても受験補助や資格手当が会社から支給されることはありませんでした。

Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとして大事にしていることは、実務の中での活用を意識する事です。
理由は現場で解決したい課題は何かを把握することで、課題解決に必要なデータ分析や機械学習モデルを適用できると考えています。
また多くの実データに触れてデータの欠損値処理や補完といった前処理の経験を多く積むことで、その後の可視化や機械学習モデルの精度向上へつながると考えています。

Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonを勉強し始めてから約半年程ですが、書籍や経験者のコードに学び、「Python らしい、シンプルで読みやすいコードの書き方」を体得し、誰が見ても理解しやすいコードを書けるようになりたいと考えています。

Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとしての今後の目標は、Pythonを利用して前処理、可視化、機械学習モデル構築が行えるようになることです。
また他の資格取得(統計検定2級、G検定、E資格等)やKaggleで経験を積んでいきたいと思います。

PAGE TOP