◆合格者情報
お名前orニックネーム: すぎさん
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
Python3経歴年数は約2カ月、エンジニア認定基礎試験勉強+合格後にデータ分析試験勉強をしました。
Pythonの第一印象は行列処理用のライブラリが充実し、ディープランニングに向くと言われるのも納得しました
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
長年ディープランニングや機械学習に関心がありましたが、勉強する機会が取れませんでした。最近退職したので次の仕事を探す時間を利用し、ディープランニングで重宝されるpythonはどのような特色を持つのか触れてみたいと思い、とっかかりとして試験合格を目指しました。
勉強方法はオーソドックスです。
主教材である本を読み、インストールしたpythonで実際に試してみて納得し、無料の模擬試験を解いて不正解の問題の正解を理解し、点数が合格ラインに達するまで模擬試験を繰り返し解きました。pythonが無料でダウンロードできるので助かります。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
満足しています。
漫然とpythonを触るより、試験勉強することで浅いですが系統的に知ることができたと思います。
ただPythonエンジニア認定試験は本当の入り口なので、まだまだ勉強が必要ですが。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
退職後なので会社からの受験補助や資格手当はありません。
ただ履歴書に書く資格が増えるという動機はありました。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
Pythonエンジニアとしてスタートできるかは未定ですが、様々な条件をもとに適材の言語を選択し、人が理解しやすいプログラムを作成することを大切にしていきたいと思います。
そのためには様々な言語の特色を知り良いところ取りができるように、Pythonについてももう少し深堀しPythonエンジニアというよりプログラマとして精進していきたいです。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
「シンプルで読みやすいコード」という思想にとても共感します。
また実際にpythonはそのような言語で、特に以下の印象が強いです。
・for等のiteratorの扱いやすさ
・インデントでブロックを記述
・リストとタプルで可変、不変リストが一目瞭然
ただコンパイラに慣れた身には、実行しないとコーディングエラーを出力しないインタプリタは少々苦手ですが。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアになれるかどうかは未定ですが、IT系の仕事ならばディープランニングや機械学習、データ分析の基本は身に着けていて損はない気がします。pythonという言語・ライブラリの仕様を通して、その基本をまず身に着けどんな仕事であれ応用出来たらと思います。