◆合格者情報
お名前orニックネーム: カジテツ玉子
合格された試験: Python3エンジニア認定基礎試験
Q1:Python経歴年数とPythonに出会った際の第一印象についてお教えください。
経験年数は半年ほどです。出会ったのは学部生のときだったのですが、そのときはプログラミング自体に慣れておらず助教の先生にコードを書いてもらいました。それから3年後の今になって、ソフトウエアを内製開発する部署に配属になり、まともに触れ始めました。
第一印象は二つあって、前者は「難しそうだからやってもらおう」後者は「データの扱いがすごくし易くて初心者も取っ掛かりやすい」という印象です。
Q2:Pythonエンジニア認定試験を受けたきっかけと勉強方法についてお教えください。
会社で受験補助のでる資格リストに入っているのと、会社の先輩に受験を勧められたことがきっかけです。せっかく業務でPythonをメインにしているので、受けておいて損はないだろうと思い、受験してみることにしました。
勉強方法は普段の業務知識と公式で出している教科書を購入して読破しました。
Q3:Pythonエンジニア認定試験を受けて満足していますでしょうか?
取り敢えず合格できたので満足しています。
もちろん目的は合格ではなくPythonに関する知識を得ることなので、そちらについては公式の教科書が丁寧に知識をインプットしてくれたおかげもあり、Pythonを扱う上で知っておかねばならないが、この資格を受けなければ知らなかっただろうなという部分がありました。そう意味においても受けて満足しています。
Q4:会社からの受験補助や資格手当がありましたでしょうか?
はい、ありました。
会社には推奨する資格があり、その中でも合格した場合のみでは補助と、受験した段階ででは補助の二段階の補助があります。本試験は弊社では後者の不合格でも補助の出る資格です。ですのでこういう言い方もアレですが、落ちても受験日が出るという意味ですごく受けやすいポジションにある試験だと思います。
Q5:Pythonエンジニアとして大事にしていることはなんですか?
ロジックは保ったまま、Pythonの力を活かしていかに簡潔にわかり易くコードを書くかということを意識しています。Pythonは他の言語に比べてインデントで制御構文を書くというルールがあるので、もともと見やすいように設計されているのですが、それに加えてどういうふうに書けば可読性が上がるかなと考えながらコーディングしています。好きな関数は、map関数と無名関数です。
Q6:「Pythonic」について、一言お願いします。
Pythonの力を発揮するには必須級のものだと認識しています。ガンガン広まってほしいです。
Q7:Pythonエンジニアとしての今後の計画・夢・目標についてお教えください。
Pythonエンジニアとしての今後の計画については、資格軸と業務軸でお話ししたいと思います。
資格軸でいうと、次はデータ分析の資格を取ろうと思います。こちらも会社内で補助の出る対象というのもあり、自分的には受けやすい位置にある資格だと思います。
業務軸で言うと、部内で使われている言語の半数近くがPythonなので、詳しい方がたくさんいらっしゃるのもあり、先輩方に追いつけるように日々Pythonの便利なライブラリ等の勉強をして追いつき、追い越していきたいです。